まぁ、少なかったねぇ、観客。
3000人はヤバイと思ったけど、2400人とはねぇ・・・
今日の勝利で、日曜日は少なからず増えることを期待。
スタジアムに行く途中、まず中央駐車場から歩き出したら、いきなりジャージ姿の内藤と山田が走り去っていった・・・
入り口に近づくと側からデカイのがズンズン歩いていく。陽平だった(笑)
そういえば、前回は匠にも会ったし、最近なにかと選手と出会うなぁ。
キム、ザイの右サイドにワクワクというか・・・ドキドキ(笑)
キムはしっかり、仕事人でしたな。これだけやれたら、宮本もウカウカできない?
ザイは小林サッカーの右SHはありえないと思ってたけど、まぁ、うまく抜きながらなんとかこなしてたね。間違いなく、昨年よりは相手へのアプローチが早いし、しつこかったね。そして、まぁ気持ち良さそうにサッカーしてたように見えた。途中、リチェーリとFW交換してたし(笑)
できれば、前半PK内で相手のクリアボールが目の前にきた場面。ザイのテクニックで左サイドを狙ってほしかったなぁ。惜しいシーンだった。
得点は、左CKの跳ね返りをヘッドで押し込んだリチェーリと、モンゴルのシュートの跳ね返りを押し込んだマサル。
どちらも、素晴らしい位置取りだったし、粘っこい得点だった。
しかし、前半2点で折り返した時、前の試合を思い出して、少しガクガクブルブルだった。
後半40分過ぎ、やっと勝利を確信した。
モンゴルは、確実に力ついてきたのではないか。ダービーの得点も自信になっているだろう。
健太郎も、うまくボランチ馴染んできたようだ。あの勘のよさと寄せの早さは、J1クラスかもしれない。2年後には勇人のように移籍?
太田徹郎もデヴューおめでとう。まぁ、1回だけかな?左からいいクロス入れてたね。
なんでも、徳島はしばらくウチから得点していないらしい。
しつこい守備が苦手なんだね。
前の、敗戦の衝撃を長引かせずの完勝。
いい流れで、第1クールを終わることが出来た。
3000人はヤバイと思ったけど、2400人とはねぇ・・・
今日の勝利で、日曜日は少なからず増えることを期待。
スタジアムに行く途中、まず中央駐車場から歩き出したら、いきなりジャージ姿の内藤と山田が走り去っていった・・・
入り口に近づくと側からデカイのがズンズン歩いていく。陽平だった(笑)
そういえば、前回は匠にも会ったし、最近なにかと選手と出会うなぁ。
キム、ザイの右サイドにワクワクというか・・・ドキドキ(笑)
キムはしっかり、仕事人でしたな。これだけやれたら、宮本もウカウカできない?
ザイは小林サッカーの右SHはありえないと思ってたけど、まぁ、うまく抜きながらなんとかこなしてたね。間違いなく、昨年よりは相手へのアプローチが早いし、しつこかったね。そして、まぁ気持ち良さそうにサッカーしてたように見えた。途中、リチェーリとFW交換してたし(笑)
できれば、前半PK内で相手のクリアボールが目の前にきた場面。ザイのテクニックで左サイドを狙ってほしかったなぁ。惜しいシーンだった。
得点は、左CKの跳ね返りをヘッドで押し込んだリチェーリと、モンゴルのシュートの跳ね返りを押し込んだマサル。
どちらも、素晴らしい位置取りだったし、粘っこい得点だった。
しかし、前半2点で折り返した時、前の試合を思い出して、少しガクガクブルブルだった。
後半40分過ぎ、やっと勝利を確信した。
モンゴルは、確実に力ついてきたのではないか。ダービーの得点も自信になっているだろう。
健太郎も、うまくボランチ馴染んできたようだ。あの勘のよさと寄せの早さは、J1クラスかもしれない。2年後には勇人のように移籍?
太田徹郎もデヴューおめでとう。まぁ、1回だけかな?左からいいクロス入れてたね。
なんでも、徳島はしばらくウチから得点していないらしい。
しつこい守備が苦手なんだね。
前の、敗戦の衝撃を長引かせずの完勝。
いい流れで、第1クールを終わることが出来た。