1月27日(金)
グリスをCoreに塗って温度が下がったのは1日だけ。2日後には元のように90度を越えてシャットダウン。
それがなぜなのか理由はわからず。
原因がわからないのでもう一度同じ作業をして見る。
またも分解。もう手なれたものだ。
今度はGPUにもグリスを塗った。
Core グリスの追加はしないで薄く伸ばす。
GPU 薄く塗る。
起動して30分間計測して見たが・・・
Core温度は60℃台。
作業内容は先日と同じ。今回はGPUにも塗っただけだ。
この温度が継続されるのだろうか。
1月28日 今日もCore温度は60℃台。このまま続けばいいが。
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
ファンは61度以上になると回りだし、それ以下では止まっています。
もっと熱くなるともっと強く回るのですが、2回目以降のグリスアップからは60℃台で落ち着いています。
「均一に」とか書いてあるところもありますが
結構な力で押し付けられているので大丈夫でしょう。
安定動作が続くとよいですね~。
経過レポートを期待していますね。(^^)