goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

網戸の張り替え。

2015年07月25日 17時46分06秒 | 工作

7月25日(土) 晴れ


網戸の1辺が破れてしまった。
ケーヨーD2で網を買ってくる。網戸の押さえゴムは以前に買ったものが残っていた。



網を外して、枠を水洗い。どこかに打ちつけて、変形して盛り上がった部分が引っかかるので、パリをやすりで削りとる。




角の5cm位のところからスタート。 ゴムで押さえて行く。
押さえるのは、こんな形状の刃物があったので、みねの方でゴムを押しこんで、押さえて行く。
押さえる道具は1000円くらいで売っていたが、これでもなんとかなった。
1cmくらいずつ押さえて行くので、そうとうに時間はかかったが。



網戸のカットしていないきれいな端から押さえて行くと、向きが曲がらなくて良い。




左手で引っ張りながら、たるまないように張る。



片方の端はガムテープで固定して、位置がずれないようにしておく。



あと一息。



完成したが、波打ってたるんでいる。う~む、なかなか網戸の張り替えは難しい。
が、まあ、これで蚊は入らなくなった。 (*^ω^*)ポリポリ


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな方法も有ります。 (あのこら)
2015-07-29 21:36:54
短く切った押さえゴム(5cm位)で、天地と左右を引っ張りながら、先に止めて置き、その後、押さえゴムを入れていくと、最後まで弛まずに張れますよ。
私は、先に天地を決めます。
返信する
あのこらさん初めまして。 (トンサン)
2015-07-30 09:13:08
なるほど。確かにそうですね。
四方をまず固定すれば良かった。
今度やる時はそうします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。