3月22日(土) 晴れ
トンサンはネットサーフィン(もうこの言葉は死語か?)をするとき、まず最初に自分のブログを開き、コメントが入っていたら「コメント返し」をするようにしている。
だから、皆さんからいただいたコメントは すぐにわかるように、左フレームの上の方に持ってきている。
ところが今日ブログを開いてみると、表示されていない。
また勝手に変わっていた。
設定を見ると
「最新コメント」は3番目に、「カテゴリー」は5番目に表示するようになっている。
トンサンは設定をいじくっていないし、設定もこのようになっているにもかかわらず、表示されていない。
gooブログに連絡する。
この欄に下記のように書いて投稿した。
なぜかこの欄を開くとMacのウィンドウ形式。
gooブログはMacで作られているのか。
さていつコメント欄が表示されるようになるのだろうか。
読者の皆さんにお願い。
コメントを書かれていても、上記のような状態なので見落としがあるかもしれません。あしからず。
と記事を書いている間に直っていた。
なんだかなぁ。 やれやれ(-ω-)
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
今まで慣れてたのものを急に変えられたら使いづらいですよね。それも大事なコメント欄を。
現状のブログサービスは色んな会社がてがけていて、利用者を増やす(あるいは現状維持する)には、ユーザーの使いやすさを第1に捉えるべきと考えます。
使いづらいブログならわざわざそこを選ばなくてもいいですからね。と言って長年使い慣れたブログのサービスが終了してしまうのも困りますが... 僕のファンブログも過去に記事をたくさん書いているので(引っ越しが面倒なことも含めて)かえたくないです。
今のところgooブログが自由度が高いので、一番に考えています。