4月28日(日) 快晴
今日はゴールデンウィーク2日目の日曜日。
よく晴れていてきっと人が出ているだろうと、「かながわフードバトルinあつぎ」を見てきた。
道路わきにまでテーブルを並べてある。どうやら想像した通りの人出のようだ。 厚木中央公園
中央から入って西を向くと。ごらんのとおりの人。
どこも人気のようで、各地のおいしい食材に人の行列。
東を向くと。・・・こちらもご覧のとおりの人だかり。
ゆるキャラのいる市役所駐車場へ行ってみよう。
各地のゆるキャラの宣伝用ブースが並んでいる。
小田原市の「えっさほいファミリー」が踊っていた。
あゆコロちゃんとのツーショットは大人気で、順番待ちの行列が。
あゆコロちゃんのグッズ販売、海老名市のえびーにゃも、茅ヶ崎市のえぼし麻呂も、みんな地元の宣伝に余念がない。
えびーにゃとのツーショット写真撮影も大人気の順番待ち。
小さい子はゆるキャラの名前を良く知っている。
いまや、地方都市の宣伝にゆるキャラはかかせない。
さて「あつぎスイーツランド2013」をやっている厚木公園(ハトぽっぽ公園)へ行ってみよう。
いやー、こちらもすごい人出だ。
ステージでは大道芸をやっている。
「厚木に大道芸」というのも定着したようだ。
毎回たくさんの観客が集まってくる。
あゆコロちゃんの顔を描いたクッキーのお店には長い列ができていた。
いろんなパンフレットをもらってきた。厚木の地図も今年1月に新しく改定されていた。
「スタンプラリー」のパンフレットは「首都圏公園」となっているので、自転車で回るには無理なところもあるが、県内は回れそうなので、4公園以上の部にエントリーできそうだ。
ガイドブックとステンレスボトル獲得にトライしてみようか。
第6回首都圏公園スタンプラリー
「PARK NAVI」の冊子には公園の地図が載っていた。
かながわ公園マップ
神奈川県藤沢土木事務所発行の「リバーガイド」が、鳥や動植物の名前を知るのに役にたつ。
「水辺の鳥」 「野原の鳥」
「野原の動植物」
「水辺の動植物」
「境川遊水地周辺の魚」 メダカとカダヤシの見分け方も載っている。
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
今日もやっているようなので、
台紙もらってきますね(^O^)
台紙はリンク先の神奈川県公園協会のページのリンク先からもダウンロードできますね。
http://www.kanagawa-park.or.jp/pdf/6thstamprally.pdf