8月9日(土) 曇り時々小雨
近くの人から「電源が入らないので、見てほしい。」とラジオを渡される。
電源は入るが、感度が悪くほとんど放送が入らない。
まず電池の電圧を計ると、少し電圧が低い。
一つ目の原因はこれだ。
二つ目の原因は、ロッドアンテナが無くなっている。
家にあった以前ばらしたラジオのロッドアンテナをつないでみると、放送は聞こえるようになった。
しかしこのアンテナは大きいので、このラジオにはとりつかない。
アンテナとラジオのケースを削った。
アンテナの取付金具が、ラジオに入るように削る。
ケースも削る。
これでネジで固定できるだろう。
しかし、ネジの長さがちょうどいいのが無く、ネジを短くカットした。
アンテナの重みで、立てるのが難しい。
何かにもたれかけさせないとだめかも。
取り付けたロッドアンテナは長いので、ラジオからはみ出てしまう。
このラジオはFM・AM・短波1~9が受信できるようになっている。
AMは内臓のバーアンテナを使うので、ロッドアンテナが無くてもOKだが、FMと短波はロッドアンテナが無いと入(はい)りが悪い。
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます