goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

RSSリーダーは消えていく運命にあるらしい。

2019年03月05日 10時06分48秒 | パソコン

3月5日(火) 晴れ

トンサンのように、見たいブログやホームページを書いている人が、新しい記事をアップしたかどうか見に行かなくても教えてくれる(新記事のサイトのみリストアップしてくれる)RSSリーダーはとても便利。

RSSって何?RSSの仕組みを理解し、RSSリーダー「Feedly」を使ってみよう!


ところがRSSリーダーは衰退(すいたい)していっているらしい。

減少し続けるRSSリーダー… 利用者はほとんどいない?RSSが衰退した理由

ブラウザにRSS機能が入るのが一番使い勝手がいいが、残念だ。
トンサンはSNSは好きではない。
それはその時に見た情報しか入ってこないから。
Facebookのさっき見た画面をもう一度見ようと思っても、どこに行ったか分からなくなっているし、Twitterもどんどん流れていくし・・・
それになんといっても情報量が少なく、じっくり見るものではない。
情報を発信する側にとっても、十分な記事がかけず、とても使えるものではない。
だからトンサンの情報発信は、ブログとホームページで行っている。
SNSは宣伝用だ。


トンサンが調べ物をするときも、検索エンジンで飛んでいく先はブログやホームページだ。
いつも興味のある記事を書く人が更新しているかどうか、見に行かなくてもわかるRSS、無くなってほしくないなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。