12月7日(月) 晴れのち曇り
今日はダイクマの横のダイソーに行ってみよう。
ここに透明ボディのクリスマスデコレーション点滅ライトが2種類あった。
LEDの色が白と青だったので白を買ってきた。
今日買ったのは右の二つ。透明ボディのデコレーションライト点滅タイプ青108円とUSB充電ACアダプター216円。
とりあえず点滅回路は3つ取れるからもういいな。 (*^ω^*)ポリポリ
ここまで来たので、業務スーパーに寄っていこう。
業務スーパーへ。田んぼの中の道。
厚木は田んぼばっかりだ。やっぱり結構田舎だな。
ここでも急に高くなっている。川が多い厚木市は平坦なように思えるが、川を横切る道はアップダウンだらけだ。
前かごいっぱいに買い物。
家の近くまで来ると、今度はクランクが重くならないが、逆にガタガタする。
こりゃダメだ。あの薄いスパナじゃまともに締められないんだ。
明日また、玉押し調整し直しだな。(≧ω≦;)A アセアセ・・・
玄関前の「ドウダンツツジ」がようやく色づいてきた。
これで玉押しを締めたら回らないとなると虫食いの影響の可能性がありそうですね。
ロックナットが硬くしまったり、今日のように緩んでしまったり・・・
これが原因ですが、なぜそうなるのか・・・
ワンか玉押しやベヤリングいずれかが虫食いになっていると
回転に引っかかりができるだけでなく、
調整しづらい状況になってしまうのでは。
ベアリングは金属板に玉が転がっている仕組みなので、
できるだけ滑らかな部分が多い方が長く転がるため、
転がる所に凸凹がある数だけ回転の抵抗になっていたのではないでしょうか。
冬に磨くのは体や皮膚にも負荷が大きいので、
応急処置は正解かなと思いました。
「磨く」というのはやったことがありませんが、うまく磨けないから交換になるのでしょうね。