6月10日(火) 曇り
いやぁ、こんなに人気があるとは・・・
スターバックスの店員さんが3人来てくれて、おいしいコーヒーの入れ方の講習会。
集まる人は20人くらいだろうと思っていましたが、参加者は33人。
ろうの人も大勢来てくれました。
スタバ厚木店店長が、始まる前にレイアウトや説明内容を書き出してくれました。
交流会担当者は机を並べたり、フードを切り分けて紙皿に盛ったり・・・
テーブルを「コ」の字型に3グループに分けました。
店員の人がテーブルごとに入って、説明してくれました。
スタバ店員のあっきーはろう者です。手話の説明を女性店員が通訳してくれています。
グループごとに実施指導。
色々と教えてもらったのですが、初めて聴くことばかりなので、なかなか覚えていられません。
960ccのお湯に50gと70gのコーヒー豆を使い、同じ方法で入れて、おいしさをテイスティング(試飲)。
顔が書いてある方が、50gのおいしいほうのコーヒー。
みんなは「はっきり違うよ」と言っていますが、トンサンにはどちらも同じ味。
いつも薄いコーヒーを飲んでいるので、結構苦く感じました。
それだけにフード(お菓子)が美味しかった。
右のフードが今回のコーヒーには合うそうですが、トンサンには左のしっとりした方のが好みかな。
帰り際に何人かの人から「楽しかった」と言われました。
この企画を計画した交流会メンバーのIさんが、体調が悪くてお休み。残念でした。
Iさん、あゆの会やろう協の人、そしてスタバ店員さん、みんなが喜んでくれました。
いい企画でしたよ。
・・・コーヒーがちょっと少なかったな。もっと飲みたかった。 (*^ω^*)ポリポリ
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
準備等々大変だったと思いますが、ありがとうございました!!
Iさんも企画してよかったと思っていると思います。
SさんのFaceBookを見ると、役員の数名は全国ろう者大会に行っているようですね。
https://www.facebook.com/yachiyo.shimizu.5