5月1日(月) 晴れ
連休中の子供の自転車事故防止のため、広報厚木5月号は『自転車事故から身を守れ』 の特集だった。
厚木市は幼児・小学生だけではなく、中学生・高校生・高齢者にもヘルメット助成金を出している。
平成29年度厚木市自転車ヘルメット購入費助成事業のお知らせ
小学生はヘルメットをかぶっている子供がほとんどだが、中学生・高校生・高齢者はほとんどかぶっていない。
助成金が出るというのもまだまだ浸透(しんとう)していないようだ。
いや、知っていてもかぶらない者がほとんどかも。
この記事にちょっと突っ込みを入れると・・・
1. 「ライトは照らすものではない」
う~ん、確かに。自転車の場合は『相手に自分の存在を知らせるもの』と思った方が良いかも。
街中では確かにそうだ。
2. 「ひき逃げ・当て逃げは立派な犯罪」
う~ん、「犯罪」に「立派」というのは・・・
『酒飲んで自転車に乗るな』とか、『信号を守れ』とかまだいっぱいあるが、あまり一度に羅列(られつ)するより、この記事のように5つに絞った方が効果があるのだろう。
厚木市はここ数年自転車事故対策に力を入れてきているので、その成果が上がっているようだ。
広報あつぎ 第1254号(5月1日号)(PDF形式 2,810キロバイト)