2月24日(金) 晴れ時々曇り
今日は暖かい。チョイポタしてこよう。
どこかにキャリーカート用のタイヤが落ちていないかな。
走行距離 20.09km 積算距離 8418.2km
平塚へ向かう田んぼの道を走っていると、この間見たソーラーパネルを出していたワゴン車が止まっている。
車の中でのこぎりを使う音。
覗いてみると誰かいる。
「こんにちは」とあいさつすると、口に釘を食わえながら「こんにちは」と振りむきながら返事をしてきた。
「ソーラーパネルを出して何をしているのですか?」
「ソーラーパネルと風車で電気を起こし、バッテリーにためるテストをしている」とのこと。
「なるほど。これからは節電だけじゃなく、自分で電気を作る時代ですよねぇ」とメリダのソーラーパネルを指さし、大いに共感して話題が盛り上がる。
車の中にツーバイ・フォー木材を使って棚を作っている。
トンサンもキャンプで色々車の中に作ったことを話す。
こういう人と話していると楽しい。どんどん話が盛り上がる。
いつまでも話していたいが、邪魔ばかりしてもいけない。
記念写真を撮ってお別れすることにしよう。
散歩をしているおばあさんも寄ってきた。
「写真に私が入っちゃいけないねぇ・・・」
「いや、いいですよ、入ってください。」
こんな田んぼの中なのに、みんな何をしているのかと寄ってくる。
なんか、知らない人と話すとうれしくなるな。
あ、このおばあさんが使っているタイヤのサイズがちょうどいいぞ。
「ここにあるキャリーカートのタイヤも結構大きいけど、自転車でキーボードをけん引するにはちょっと心配。あのおばあさんのタイヤのサイズがいいなあ」
「バッテリーを運ぶのにしっかりしたキャリーが必要だな。ビーバートザンにあのおばあさんが使っているようなのが置いてあったな」とのこと。さっき寄って見たのに、見落としたか。
フラフラと走って相模川の土手に出る。
戸沢橋のすぐ上流で第2東名の橋の工事をしている。
「新東名高速道路の橋脚をつくっています」と看板が出ている。
直角に交差して相模縦貫道路の工事も進む。あと数年でこの辺の交通事情もずいぶん変わるだろう。
変わらないのもいいが、どんなふうに変わるかと言うのも楽しみ。