今日(日付変わったが)、
ネコの病院へ。
シマトラ入院。
レントゲンを撮る。
今朝した下痢便を持っていったら
白っぽい便が気になるとのこと。
特にエサに関しては
皆と同じなので
何かに中った(あたった)と
いうわけでもない。
お魚、肉類など
余計なものは
一切食べさせていない。
前に
カズが
ビニル袋を
かじって食べ、
それが腸にひっかかったまま
嘔吐、下痢をしたため
緊急手術をしたことがある。
異物を食べることがよくある。
どうも好んで
ビニル袋をかじり食べるのは
草の変わりにしているかもしれない。
本能的に
草を食べて毛玉を吐くことを
している。
だから専用の草も売っているくらいだ。
うちは
草を買ってくるが、
庭の雑草を
取ってきて食べさせていることが多い。
草を見ると皆
目を輝かせて寄ってくる。
カズのビニル袋をかじる癖は
危険なので
そういう類のものは
極力しまうようにしている。
シマトラは
ビニルを食べる習性はないから
一体何を食べたのだろうか。
部屋を汚く乱雑にしているから
そういうことがあるんだと
反省している。
レントゲンは1枚しか撮らなかったので
また身体の向きを変えて撮ると思う。
そして
まだ異物がはっきり見えるなら
手術がありうる。
かわいそうなシマトラ。
シンノスケはいつものコース。
点滴注射と注射2本。
家に帰ってきて
甘えるシンノスケ。
まだおしっこは
赤い血が混じっているが
おしっこに行く間隔が
長くなったので
落ち着くと思う。
土曜日は
チビネコを連れていき
シンノスケの薬ももらってくる。
そのチビネコ
今日で一週間だ、ちょうど。
うちに来て。
少し大きくなった。
ジャンプもできるようになった。
ラティスの穴から
出られなくなるのも時間の問題。
自由にこちらに来て
皆に愛嬌振りまいて
飽きたら
自ら
穴をくぐって
また向こうの部屋に行き、
一人で
遊び道具にじゃれ付いている。
そして眠くなったら
ナナにくっついて
寝ているので
今のところ
チビネコの成長は
順調だと思う。
最初は下痢続きだったが
病院の缶詰に変えたら
硬い便になってきた。
ところが
その缶詰、どうも不評。
食べることは食べるが
途中飽きて
砂をかけるしぐさをして
大人のエサのところに
行ってしまう。
だから監視していなければならない。
少しずつ
そのエサに大人のエサを混ぜてやり
なるべく病院食を食べきるように
させたい。
以上、ネコたちの報告。
そして
買ってきました。
週刊文春。
文春の思う壷です。
買わされました。
あのくらいの
記事なら
立ち読み程度で
良かったのかもしれないが
私の思いは
昨日とはちょっと
違って
せっかくの
スキャンダル
記念に買っておこうと思いました。
ではこのことについては
新たに更新して
書こうと思う。