僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

(1/10)おはよう、鳩。

2013年01月10日 23時12分59秒 | 東日本大震災
夫は
8時半に寝てしまい
私とネコたちは
さっきの地震で
あわてふためいて、2箇所のストーブを消しに行った。
落ち着いていたのは
ノリというネコ。
皆、あちこち散って隠れたのに
ノリだけが
デーンとソファに座っている。
ヘンな揺れだったなあ。
短かったけれど、立っていられない揺れ。
これが長く続くと
あのときの地震を思い出す。
今、真冬。
仙台の朝は雪。ずっと寒いんですよ。
職場でも
省エネの警告ブザーが鳴るので
エアコンを消せ、と言われる。
寒い寒い、とずっと言っている。
家でも
省エネと夫に言われて、設定温度が低い。
こんなときに
地震があって外に出たり、電気が止まったら
どうすりゃいいの。
電気を使わないストーブが重宝された、と地震のときに言われたけれど
買っていない。

私は
明日も休みです。
2日続けて。
だからこの時刻、起きています。
まもなく寝ます。
5時に起きる。

書いておきたかったこと。
職場から見える鳩のこと。

一週間前に
雄しか居なかった、心配と書いたけれど
2日後に出勤して
早朝はいないのだが
7時半過ぎに
やってきた夫婦。
午前中10時半ごろまでいます。
いつも同じ姿勢。
雄には
私、手を振って合図。
わかるかなあ。
雌はいつもうずくまって、顔が見えない姿勢。
尾だけをプルプルと震わせています。
雄は雌の傍を離れず、あっち向いたりこっち向いたり。
昼間はいつのまにかいなくなる。
寒いときは
雄も座って、いつもいつもいっしょ。
卵、ないと思うんだ。
夜中、早朝、いないから
卵、寒さで凍ってしまうでしょ。
でも、まるで卵を温めているような姿勢。
なんでそうするのか習性わからず。
2羽、こうして健在。

7時半ごろ
やってくると
「おはよう、鳩」と心の中で
挨拶するのが日課。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (1/10)rita coolidge /沢田研... | トップ | (1/12)風邪を引いた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JMC)
2013-01-12 13:04:45
地震あったんだ?
大丈夫?

学校近くに出没する猫、みんなが食べものあげるので
見るたびに巨大化してる。
向かいのビル1Fで飼ってる金魚か鯉か? 10匹くらい。
頭にデキモノあるのが1、2匹。かわいそう('o')
でも恵比寿と広尾の真ん中、都会で優雅に泳いでます。
Unknown (ジャスさんへ)
2013-01-13 20:11:55
私の見る
鳩も可哀相。
雌の足が怪我しているようだ。
雄がずっと付き添っている。

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事