goo blog サービス終了のお知らせ 

僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(8/1)阿久悠さん死去、数々の名曲

2007年08月01日 23時54分00秒 | 名曲
コンバンワ。
梅雨が明けました。
今日午後も暑くて
雨の気配なし。

そして
夜7時頃は湿度が高く
カエルの動きも活発になり
路地のあちこちに
出てきます。
10匹以上は捕獲できました。
路地の向こうの大きな道路にも
出てきていて
轢かれるのが目前。
慌てて掴んできました。

うちのカエルたちも
なぜか車が通る路地に出ていきます。
全部ビニール袋に入れてまとめて
南の庭にゴロゴロと出し放ちました。


怒っていたカエルも多い。
もし路地のカエルたちあのままだったら、車立ち往生か、轢いてしまうか。
明日の朝、庭で姿を隠せないでいるカエルもいるかもしれないので
チェック。

うちの赤ポッチのカエル、健在ですよ。毎日姿を現す。




作詞家の阿久悠さんが今日亡くなったとのこと。70歳。
若い。まだまだこれからも活躍できるのに。


70年代、80年代の歌謡ポップを愛する人たちには
ショックだったかと。

ヒット曲が多すぎる。
もう誰もが口ずさむ曲がたくさん。
あの曲、この曲。

また逢う日まで
さよならをもう一度
ブーツを脱いで朝食を
サムライ
時の過ぎゆくままに
白いサンゴ礁
絹の靴下
青春時代
夏ざかり、ほの字組
シンデレラハネムーン
熱き心に
ペッパー警部
津軽海峡冬景色
学園天国
宇宙戦艦ヤマト
十年ロマンス

などなどなどなど・・・・・書ききれない程のヒット曲。


その中で
私もずいぶん持っているものがある。
思い出深い曲、好きな曲は

タイガース(GS)の歌「十年ロマンス」
小林旭「熱き心に」
尾崎紀世彦「さよならをもう一度」
西城秀樹「ブーツを脱いで朝食を」
田原俊彦&研ナオコ「夏ざかり、ほの字組」
沢田研二「サムライ」
佐々木功「宇宙戦艦ヤマト」
などなど。
選曲するほうが難しい。
いいなあ、と思っていたら
彼が作詞していたとか
筒美京平が作曲していたとか
ヒットメーカーだったね。

今の歌は
どうしても自分、あるいはグループ内で
自前で作詞作曲するのが多いから
作詞家、作曲家の歌が少なくて
歌詞にもやたら
横文字が多くて字数も多くて
シンプルじゃないんだよね。

昭和という時代を古い、というようになっても
昭和の歌はずっと歌い継がれていくものだと思っている。

どの歌もくちずさめるし
歌詞が出てくる。
それだけ歌手が大事に歌っていたし
サビは心に残るもの。

モップスの名曲
「朝まで待てない」も
彼の作詞。

半田健人君もショックだろうなあ。
彼、Pちゃんと同じぐらいの年齢だけど
ものすごく昭和歌謡ポップのことを知っている人間。





  熱き心に

  きたぐにの旅の空
  流れる雲はるか
  時に人恋しく
  くちびるに ふれもせず
  別れたひといずこ
  胸は焦がれるまま
  熱き心に 時よもどれ
  懐かしい想い つれてもどれよ



(8/1)朝の様子。

2007年08月01日 11時21分31秒 | Weblog
おはようございます。
今日のお天気はになりました。
気温も昨日よりずっと高い予想。
朝から
町内清掃日として路地の掃除。
草取りをしていました。
タマが喜んで
外に出てずっと付いています。
庭で寝転んだり
闊歩したり
久々の陽射しを受けて
リラックスしていました。

いよいよ
あの老夫婦が住んでいた古家を
取り壊す作業に入りました。
路地の入り口の空地も
新築作業ですし
何だか
路地の住人が変わっていきそう。
アパートが建つと
住人が一気に増え、
車も多くなります。

この路地には
集合住宅は社宅が1軒のみだったのですが。
ネコもカエルものんびりと
過ごしていた路地。
周囲の環境が変わっていく中で
自分も
どうしようか、などと考えてしまうこのごろです。

田舎暮らしをしたい、と
思い続けて何年も経っているけれど
いろいろ
それまでのことがありすぎて
決心できていませんね。
いつも
優柔不断ですが。

あの路地の入り口の元の住人も
思い切ってあそこを売って
新天地へ。
そういうサバサバした気持ちが
羨ましい。
大きな庭があって
佇まいも古さの中に郷愁があって
いいお家だったけれど
跡形もなく。

思い出に割り切って
さよならできる心。




さてさて
これから新しくできた
コンビニに行ってきます。
安売りしているので。
チラシが入っていました。


タマとトモ
朝4時ぐらいから
鳴いて
外に出せとか
二階に上げろとか
ギャーギャー
うるさかった。
無視して寝続けた。


でもカワイイ彼女たち。
タマの鳴き声が
元気を表しているようで
嬉しいです。

では行ってきます、コンビニ。