友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場巡り 7回目 最後は 第23番・中山寺へ

2018-07-05 06:00:57 | 霊場めぐり

7回目のお参りの最後は  大阪府から 兵庫県に戻り 第24番・中山寺 です

住宅街の端にあるお寺で お寺にバスの駐車場は 無いのですが 

少し離れた所の 民間の駐車場から 歩いて行く途中に

阪急電車・宝塚線 の 中山観音駅 があります

 

 

改札口から すぐ近くに お寺の五本線の格式高い塀が 見えてきました

 

 

寺号の 本山 中山寺 の 石柱 と 境内の案内図 が あります

 

 

案内図の アップです 

案内図を見ると  お寺は 山裾にあり 広~い 境内に  建物がたくさん建っています

 

 

 

日本で観音菩薩を本尊にした最初のお寺と 言われていて

安産・子授けの寺として 全国的に知られている お寺です

  住所 も 兵庫県宝塚市中山寺2丁目 です

このお寺は 拝観料 無料ですので  お寺のパンフレトが無く 

広い境内 建物も たくさんあって 写真の整理がなかなか進みません

 

 

まずは  2層の 立派な 仁王門があります  

 

 

菊の御紋の提灯が ぶら下がっております

 

 

こちら 仁王門の 後ろがわです

先達さんの説明で  左側に2階へあがる 階段があり  

2月の節分には 盛大に タカラジェンヌたちが 2階 欄干のところから 豆まきをされるそうです

 

 

 

仁王門をくぐり  両脇に 干支の守り神を祀ってある塔頭寺院が並んでいます  

 

 

参道を進んみ 石段を上がって 本堂へ

 

 

蓮の花の 御手洗場

 

 

立派な木組みの鐘楼堂

 

 

お寺には   鉢植えですが 蓮の 蕾や 咲いている花が 見事です 

 

 

 

宗派・真言宗中山寺派  開基・聖徳太子

創建・推古天皇12(604)年

御本尊・11面観世音菩薩 が 祀ってある本堂です

 

 

安産祈願に よだれかけが たくさん 掛けてあります

 

 

お参りが終わり 境内散策です

白鳥塚古墳   中山寺境内にあることから 中山寺古墳とも 言われているそうです 

 

 

中に 入れ 石棺を見ることができます 

 

 

 

大日如来をお祭りする朱色の多宝塔 

 

高台より 宝塚市内の眺望 

 

 

本堂の西側から  一段高い所に ブルーの五重塔が 見えます 

 

 

 

 

五重塔の所に行くまでに お地蔵さまが 祀ってあったり

 

 

 お大師さまも いらしゃいます

 

 

そして  昨年(2017年) 春に  落慶法要が行われたばかり の 五重塔

今まで見たことのない 青です

なんと奇抜な 色彩なんでしょう 「青龍」 と 額が掲げてあります

 

 

 

 

高い建物の 写真は縦に 撮ったのですが・・・・・ダメデスネ

 

 

 

 

こちら 珍しい建て方の 大師堂

 

 

広い境内 見所 満載でしたが  最後に お参りしたのは 

生まれ年の干支によって 守り本尊があり 申年生まれの私 大日如来さまを

祀ってある塔頭寺院 宝蔵院  

 

丁寧に お参りしてきました

 

 

帰りの参道にて  振り返って 7回目 お参りの最後に撮った写真です

 

 

6月のお参りが 終わり   1300年記念の 特別開帳に合わせて  今年は 7、8月 と お参りはお休みで

次回・8回目は 9月25日 なんで    寂しいで~す

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする