goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

去年の11月3日

2011年11月05日 22時24分22秒 | 八ヶ岳の景色
去年の11月3日の写真を見返してみたら、
八ヶ岳に雪が積もっています。
今年は異常に暖かいんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmasの入居に向けて!

2011年11月05日 11時50分59秒 | MORISH CLUB
MORISH HOUSEのお客様第一号のリフォームが進んでいる。
Christmasの入居へ向けてスタッフは頑張っている。
この家は、サマーハウスとして建てられたので壁・床・天井を全てリフォーム。
断熱材をたっぷり入れて、外壁はスウェーデンハウスのような縦板張りになり、
内装の壁は、無垢材の横板張りになる。天井も吹き抜けにして、天窓を設ける。
間取りも全て変わるし、お風呂、トイレなども一新で最新の設備へ!
キッチンも、オリジナルデザインの4mのカウンター。
Verandaを拡張してSunroomに。
薪ストーブも設置される。
GARAGEも併設され、雪や雨でも大丈夫。
僕が25年間八ヶ岳に住んでみて感じた、最良の内容を全て組み込んで
飽きが来ないオーソドックスなデザインに仕上がる。
ある意味、僕自身が理想とするリフォームである。
50年はこのままで大丈夫な作りである。

Christmasに雪が積もれば、なんとも絵になる家になるだろう。
今、中古の良質な別荘は2軒売りに出ている。
ひとつは、先にあげた600万円で280坪の土地付きリフォーム済み別荘。
もうひとつは、900万円で600坪の土地付き現状別荘。
興味があれば、すぐに行動!
見に来て、感じて、買った方が、これからの人生が楽しくなる事確実!

Call= taizen58@yahoo.co.jp (トモ)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5日、今朝の紅葉

2011年11月05日 11時10分00秒 | 八ヶ岳の景色
今朝、子供を駅へ送った帰り道での紅葉です。
まだまだ、楽しめますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末!

2011年11月05日 10時51分16秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
11月初めの週末、穏やかな気候で過ごしやすい。
今のうちに、冬に出来ない外回りの大工仕事などを片付けておかなければならないのだが、
いざ、やろうと思うと他の用事でできないのだ。
でも、時間は作るモノなので、工夫しようと思う。

さて、そんな週末、近場に嫁いだ長女が妻の誕生日のお祝いを持って遊びに来た。
最近買ったアメ車に乗っての登場。クライスラー300Cという車。
RetroDesignで格好良いけど、ちょっといかついかな。

この日の朝は、海抜1000m以下のエリアは濃霧注意報が出ていた。
その影響で山が霞んで綺麗だ。


近くのお店にいったら、その入口にある木の葉っぱが落ちて赤い絨毯になっていた。
この上で大の字になって日向ぼっこできたら気持ちいいだろうなと思ったが、
大の大人がそんなことしていたら、変な人に思われてしまうので、ぐっと我慢した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(金)のつぶやき

2011年11月05日 02時29分04秒 | Weblog
22:33 from gooBlog production
TOKYO http://t.co/BaKzex3k
by tomotaizen on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO

2011年11月04日 22時30分21秒 | 東京
11月の初めに仕事で東京に行った。
混沌とした世の中と言われつつも、渋谷/原宿界隈はそれなりに活気があった。
こうした世の中だからこそ、みんなで元気を出して日々を楽しく生きていこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木)のつぶやき

2011年11月04日 02時28分12秒 | Weblog
10:57 from gooBlog production
温度差 http://t.co/ZDF6oqk5
23:05 from gooBlog production
11月3日 http://t.co/l19PXux8
by tomotaizen on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日

2011年11月03日 22時21分57秒 | MORISH CLUB
3日の祝日。薄曇りだがセーターも必要ないくらいの丁度良い気温。
この日は、早朝に息子が大学受験の模試を受けに学校へ行くので駅まで送っていった。
その帰り道のズームラインの紅葉は枯れかかっているけど茶系と黄系の葉っぱが混ざって綺麗だ。


今日は、この前我が家の前の土地を購入頂いたスギさん家族が最終契約手続きに訪れた。
契約が終了し、晴れて自分の土地になった後で我が家に遊びに来てくれた。
そしてMORISHで3人目の建築の依頼なのだ。
前2軒は中古のリフォームなので、僕のデザインセンスが100%ではない。
僕と大工とで、施主の要望や予算を伺って最良の提案をして、それぞれ今年のクリスマスまでに完成予定だ!
一つは、和風の中古別荘がScandinavianRedのスウェーデンハウス風になる。
もう一つは、AshGrayの北欧風な家になる。
どちも断熱工事を重点に施工し、真冬でも快適な永住型の家になる。

そして、今回のスギさんの家は更地からの新築になる。
僕が今まで八ヶ岳に住んできて、理想と思われる仕様を取り入れ、
冬は薪ストーブ一つで家の隅々までが暖かくなる作りになる。
デザインは、使いやすさを最優先させながら、今までに無いオシャレで自然にもマッチする有機的な形になる。
普通の大工なら拒絶しそうな作りだが、MORISH HOUSEの大工さんは変わったモノほど燃えてくれる!
家の形に合わせたカウチソファーも作るし、キッチンカウンターや収納ユニットも全てワンオフの手作りだ。
この秋に木々の伐採をして春には着工の予定。冬の間に、施主の要望を聞き、それを満足出来るよなPlanをじっくり練る。
スギさんは、この家のVerandaや薪ストーブの前で、まったりとお酒を飲むのを、今から楽しみにしている。
奥様は、クッキングやGardeningを楽しまれることだろう。
息子さんは、自然や生き物に興味があるので、その観察力がより一層磨かれて行くだろう。

お昼になったので、友達のやっている森のパスタ屋さんに行く。
スギさんは「美味しい~」と言って、アッというまに食べてしまった。
奥様と息子さんも、大盛りパスタだったけどキッチリ食べられた。
そしてVerandaで記念撮影!


その後、大工さんの所へ行って色々話をした。
大工さんも、拘った面白い家なので感性が燃えてきたようだ!
この家にはシュナウザーがいて、息子さんをとても気に入ってペロペロなめ回していた。


この家族が、八ヶ岳のMORISH HOUSEを気に入って、我が家のように移住したら、息子さんも犬を飼えるだろう。
我が家も、八ヶ岳に引っ越ししたとき、調子に乗って4匹になってしまった。(笑
スギさんの土地は我が家より15坪広い。都心では家が一軒建つ広さだ。
春に着工すれば、夏休みには八ヶ岳の家で過ごせる事になる。
腕を振るってデザインしようと思う!

最後に、妻を紹介するためにHeartVillageへ行った。スギさんと別れる頃にはあかね色の夕焼けが綺麗だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2011年11月03日 10時47分45秒 | 東京
今週前半は仕事や市場リサーチで東京に行ってました。
東京は初夏の気候で暑い!!Tシャツでちょうど良いくらいです。
それなのに女性の殆どはセーターやタイツを着てストールまで首に巻いています。
皮膚感覚がおかしいのでは?
新陳代謝や自律神経が、年中エアコンの生活できっと麻痺しているんだと思います。
男性は、外に出て仕事する機会が多いので、薄着の方が殆どでしたが。

僕はというと、八ヶ岳の気候に体が順応しているので、暑くて汗だくでした。
昨晩、八ヶ岳に帰りバス停に降り立つと、爽やかで美味しい空気が体を包み込み
東京での疲れも一気に吹き飛びました!
この感覚は、移住やデュアルライフをして、しばらくこちらに住んでみないと分からないと思います。
でも、本当に心身ともに健康に良いですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(水)のつぶやき

2011年11月03日 02時30分19秒 | Weblog
02:02 from gooBlog production
花の無人販売 http://t.co/tOM3EzzH
02:13 from gooBlog production
夏の思い出(軽井沢) http://t.co/eDdsz8BF
by tomotaizen on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出(軽井沢)

2011年11月02日 02時03分11秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
知人を訪ねて、7月に軽井沢に行きました。
以前記事に書いた「rascal」もその時に行きました。
そして翌日、軽井沢のオススメ別荘地を見に行ったのです。
急斜面の別荘地は景色は良かったですが、地震とか来たら怖そうでした。
それに庭も活用できません。
八ヶ岳と比べて、軽井沢の植生は普通の田舎のような里山の景色で日本の田舎!という感じです。
やはり、八ヶ岳の植生は日本離れしたオシャレな森だなあと、再確認しました。
夏の軽井沢は、湿気が多く暑かったです。
朝夕を除いては、とても避暑地とは言い難いなあ。
それに、アウトレットモールを中心に店が沢山出来て、リゾート地と言うより
地方の町と化して、俗化してしまいましたね。
星野リゾートのハルニレコートはオシャレで軽井沢らしいなあと思いました。
八ヶ岳が軽井沢のようにならないように、規制していかなければと思いました。
原村環境保全委員なので色々行動しなければ!

急斜面の高台の別荘の窓からは、景色は抜群に良かったです。確か900万だったかな。
この別荘地の営業も頼まれてしまいました(笑
買いたい方は案内しますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の無人販売

2011年11月02日 01時55分48秒 | 生活情報
原村~富士見界隈は、花の栽培も盛んです。
そして、その温室の横には特売の花が売られています。
一株100円とかです。お買い得ですよ!


お正月に向けて、葉ボタンが沢山育てられています。


花の栽培所の前は、甲斐駒ヶ岳が一望できるのです。


我がハートヴィレッジの庭も紅葉が終わりかけています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする