goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

友、来たる!

2012年05月20日 19時03分02秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
この週末、親友のリョウさんが赤いベンツでやってきた!
いつものペンション・ワンズワースへお泊まり!
もう、ペンションの主とも顔見知りになっている!
別荘を持たなくても、リョウさんみたいに、初めは定宿を定めて
なんでもない週末に通ってみると良い。
そして、やっぱり自分の家が欲しくなったら、土地を買い本当に小さな家を建てればいい。
本当に小さな家だったら、KitHouseを買って可能な部分をDIYすれば格安で済む。
だいたい、小さな家だったら基礎だって自分で出来る。
水道や電気工事だけ本職に頼めば良い。
その本職に頼む費用は30万~50万もあればいい。
合併浄化槽が100万ちょっと。
あとは、便器やお風呂もネットで買って自分で設置すれば商品代だけで済む。
住める大きさのKitHouseだったら2~300万で買える。
4~500万でも自分がDIYをすれば建てる事が出来る。
それに、今いくつか残っている借地権別荘地を買えば良い。
だいたい300坪前後で150万~280万円位だ。
ただし、数は少なくなっている。良い場所から毎週末売れている。
気になっている方は、土地だけは押さえておこう!
ミニマムで土地と家で500万円で可能かもしれない。
この土地を逃すと、あとは所有権の土地だけなので1000万円前後になってしまう。
ここに最大で850万円の差が出てくる。この価格差で家が建ってしまう。
所有権の土地は相続などでも相続税が発生するが、借地権は名義変更料の数万円で次世代へ引き継げる。

今日も友人が東京から来て、物件を仮押さえして帰った。
仮押さえした後の二人は、もう八ヶ岳の住人気分!
観光Modeから一気に生活Modeへシフトする!
見るモノ全てが変わってくる!

taizen58@yahoo.co.jp
トモ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月19日(土)のつぶやき | トップ | 何でも無い景色 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全くそのとうり (ukulele)
2012-05-21 04:13:33
私は春から、秋の八ヶ岳が、軽井沢より好きです。放射能汚染は、軽井沢は少し有るみたいですね。ただ、私たち夫婦は、夏好きで、寒いのが苦手なんで、夏にペンションで泊まる旅行が気軽です。でも、寒いのが問題ない方たちには、最高の住処だと思いますね!
返信する

八ヶ岳 田舎暮らし」カテゴリの最新記事