八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

帰ってきました!

2013年03月22日 22時11分48秒 | カフェ&レストラン
ちょいと八ヶ岳を留守にしておりました~~~。

湘南の実家へ行っていましたが、あちらは桜もほぼ満開で完全に春~~。
八ヶ岳では大丈夫な妻の花粉症も、湘南では久々に勃発~~。
目がかゆいと可哀想でした。
でも、八ヶ岳に帰ってきたら花粉症は形を潜めました。

湘南に一日車を止めていたら、車の窓ガラスが粉を吹いたみたいに汚れていました。
ボディーも一面埃が乗っています。
そうでした、そうでした。
東京に住んでいるときに白い車に乗っていたのですが、
丹精込めてツルツルピカピカにしても、翌日には粉をふいたみたいにうっすらと埃が被っている。
よく見ると黒いツブツブもびっちり積もっている。(これはスモッグのススですね)
そして数日後に雨が降ると、その埃やスモッグが水垢になって黒い筋を作っていました。
それを直ぐに拭き取らないと水垢になってなかなか取れない。
そうした苦労をしていたのを思い出しました。

八ヶ岳ではそうした事は皆無で、付くのは悪路を走ったときの砂埃や土埃です。
これは水洗いすればサッと流れてくれます。
なので、八ヶ岳に住んでからは、車にワックスを掛けることは無くなりました。
水洗いするだけでピカピカになるし、雨が降ってもあの黒い筋は出来なくなりました。
八ヶ岳は、空気が綺麗なので、大気中に汚染物質や埃、花粉がとても少ないのだと思います。
花粉に関しては、原村エリアでは、スギの森が殆どありません。
富士見や南麓とか海抜がさがり、湿気の多いところにはスギの森があるので、
その辺では、花粉症も出るかもしれませんね。

夕方、湘南を経ち、途中の厚木で前から気になっていた、厚木警察署の向かいにある「宮本庵」で早めの夕食。
ここは246号線沿いにあるので、目の前はトラックやら交通量がとても多いのだが、
一度暖簾を潜ると、そこには京都がありました!
京懐石と書いてあるので、高いかなと思いきや、手打ちソバが800円からあります。
お勧めの海鮮ちらしを食べましたが、ボリューム満点で1380円の安さ!
これは、湘南に行くときには、必ず行こうと思いました。
たまには、色々出かけてみると楽しいですね。

夕飯を終え、八ヶ岳へ帰り着くと、森の空気が迎えてくれました!
あ~~~~!やっぱり心地よい!最高な場所ですよ!
今晩は我が家のロフトのベッドでぐっすり眠りに付くことが出来ます。
Good night!

taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ


















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月18日(月)のつぶやき | トップ | 3月22日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

カフェ&レストラン」カテゴリの最新記事