八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

東京にいます

2011年02月16日 16時04分27秒 | Weblog
仕事で東京です。
周りの人々は、寒いねえと口々に言っていますが、
僕は、暑くてジャケットを脱いでいます。(ダウンジャケットですが)

白銀の静寂の世界から、人でごった返す都心へ。
このメリハリも人生として面白いですね。

今、DEAN & DELUCAのカフェで、街ゆく人を眺めながら考えます。
「あのとき、思い切って土地を買っていなかったら」
「雑誌を見て、気持ちが熱いうちにモデルハウスを見に行っていなかったら」
「アルマゲドンがくるからと言って、家族で移住していなかったら」

人生の節目やチャンスというのは、何度か訪れます。
でも、そのときは、それが人生のチャンスとはわからないのです。
振り返ってみて、「ああ、あの時やっておいてよかったね」
と、思うのです。

僕は、そうしたチャンスが訪れたときは、
まず、自分自身の心にきいてみるのです。
「子供の頃、電車の運転手になりたかった」みたいな感じですよ。
仕事がどうとか、家族がどうとかより、自分はどうしたいのか!

たぶん、僕は、先に述べたチャンスの時に、そうした世間体を考えて
「まあ、いいか」と自分自身に背を向けたら、
それまでと変わりない日々を送って、街ゆく人々の一人として過ごしているでしょう。
きっと、「大雪だああ!雪かきしなきゃあ」なんてこともやっていなくて、
駅ビルにあるジムに仕事帰りに通っているかもしれません。
それも、すてきな人生です。
僕自身、高校で熊本から上京し、東京ライフにあこがれた成り上がりですから(笑
でも、バイクで八ヶ岳にツーリングに出かけた時に、
SOUL PLACEに出会ってしまったわけです。

今でも、東京も故郷の熊本も大好きです。
東京は自宅も残してあるので、ハーフ東京ライフでもあります。
こうして2カ所に住処を持つと、それぞれの長所短所が見えてきますし、
短所を長所に変えることも出来ます。

もう一カ所、じじいになって住みたいなと思っているのは、
前にもお伝えした、いずの吉佐美大浜です。
2000万円で、ペンションが売りに出ていました。
10人でシェアすれば、一人200万円ですよ。
20人だったら100万円!
皆さん、やりませんか!
もちろん、これを八ヶ岳でも出来ますよ!
売りに出るペンションもありますから、
みんなで出資してシェアハウスにすればいいですよ!
移住へ向けての宿泊スペースとしては最適ですよ。
そこに通いながら、いい土地が見つかれば、住処をたてる。
シェアハウスは、ゲストハウスとして使えるし、
レンタルルームにすれば、お金も入ります。
人数があつまれば、僕が管理人をやりますよ!

まあ、こうした話も、
「ふ~ん、そういうのもいいなあ」で終わると、
はい、終わりです。

伊豆のシェアハウスは、コネクションを見つけました。
ただ、まだ行く時間が無いので、具体的には進めていませんけど。

ピンとくる場所に出会ったら、とりあえず周りを散策してみましょう。
体が喜んだら、貴方に波長の合う場所ですよ!

とにかく、街を出て田舎に遊びに行きましょう。
素敵な景色、清々しい空気、新鮮な食材、純朴な人々に接すれば、
きっと日々の疲れも癒えますよ!

では、八ヶ岳で待っていますよ~
(と言いながら、今、品川だったりして~)

業務連絡です。

まちぞうさんへ、
このブログの左側のバナーに私のHPのリンクがありますので、
そこへアクセス頂けますと、メールを送れるようになっております。
そちらへ、連絡ください。
今、1件だけお得な土地付き中古物件あります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪 | トップ | 桑田佳祐さんとの思い出! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazoo☆TA)
2011-02-17 12:40:47
こんにちは。2010年09月19日の「愛車のドカとの週末」にコメントさせていただいた長野市のkazoo☆TAです。

記事とは直接関係がないのですが、この度イエローデスモを手に入れることができましたのでうれしくてご報告しました!
今は知人に預けてメンテナンスしてもらっている最中です。
春になって信州を走るのが楽しみです!

東京と長野の二重生活、拝見してとてもうらやましく思っています。
私は東京出身なのですが、長野の企業に就職して以来ずっと長野です!

たまに東京の喧騒が恋しくなります…
トモさんの生き方を参考に、僕も後悔の無い人生送りたいです~(笑)

始めたばかりのブロクURLを添付しましたのでよろしければご覧下さい。

PS・よろしければリンク貼らせていただけるとうれしいです
返信する
kazooさんへ (トモ)
2011-02-18 00:57:55
コメントありがとうございます。

Yellow Desmoを愛車に出来たのですか!
よく、ありましたね。
春になったら、是非原村に来てください。
一緒に走りましょうよ!

本当は、八ヶ岳拠点で仕事が出来るのが理想です。
でも、田舎には僕のようなCreativeな仕事がありません。
移住したときに、エプソンとアルソワに営業に行きました。
トップの方が会ってくれましたが、仕事にはなりませんでした。
本当は、地方こそCreativeやDesignで全国に通じるブランドを発信するべきなのですが、その価値を理解できるオーナーの方はいらっしゃらないですね。
なので、自分でブランディングするしかないかなと思っています。

リンク、是非張ってください。
こちらにも張っておきます。

返信する
Kazooさんへ追伸 (トモ)
2011-02-18 01:00:35
そうそう、僕のDESMOは239DESMOというフランス仕様です。
ハイカムが入っていて、デロルト・キャブレター系も31πです。
返信する
リンク張らせていただきました (kazoo☆TA)
2011-02-18 10:01:01
トモさん、リンク張らせていただきました。ありがとうございます。

旧車素人ですが、少しずつ整備など勉強して、このバイクと一生付き合うつもりで頑張ります!
僕が手に入れたのは74年式の350ccです。
イエローデスモのこと、色々と教えていただけると嬉しいです。

確かに田舎よりも首都圏にそういった仕事は集中していますね。
桑田さんとのお話もそうですが、仕事を通じて多くの刺激が得られそうで良いお仕事ですね(ちなみに桑田さんは私の大学の遠い先輩です)

バイクは暖かくなる頃までには修理が終わる予定です。
原村まで行ける運転技術(右チェンジ左ブレーキ!)が身に付きましたらぜひ伺いたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事