goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

Air Stream

2011年07月28日 22時20分30秒 | Weblog
たぶん、大人の男だったらAir Streamというキャンピングトレーラーを知っていると思う。
キャンピングトレーラーの最高峰である。
我が家の庭にも一台置いてある。

先日洋書屋でそのAir StreamのInteriorCustomの本を見つけた。
とても内容が良かったので買おうと思ったのだが、
もしやAmazonにあったらもっと安いかも!と思い、
帰って検索したら、ほぼ半額だった。送料無料!
なので、直ぐにクリック!翌日に八ヶ岳に届いた。

とても良い本である。
我が家のAir Streamを改装してみようと思う。

この様に綺麗な写真でオールカラー!\2291はお買い得!


我が家のAirStreamは全長9mあるので大きい。
その分中の広さは快適である。
これを、貸別荘にしようと考えている。


八ヶ岳の別荘地は300坪単位だから、色々出来るし置ける。夢が広まるんですよ!
貴方もお一ついかがですか?

taizen58@yahoo.co.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISHのバッジが出来ました!

2011年07月28日 08時40分53秒 | Weblog
僕がライフワークとして取り組んでいる、「八ヶ岳快適田舎暮らし倶楽部・MORISH」のバッジが出来ました。
賛同してくれたり協力してくれる方に付けて​もらおうと思っています。
近い将来、八ヶ岳での田舎暮らしと言え​ば、MORISHと言われるようになりたい。

MORISHとは、森のある生活を快適に心​地よく過ごすためのサポートや提案をするプロジェクトで​す。
「森」という漢字をエコマーク的にデザインし、「森​」に3つの+を強調。豊かさ・頼もしさ・心地よさ、とい​う3つのkeywordを掲げました。
「心地よい森の生​活」で人生の後半をリフレッシュして謳歌して欲しい!そ​う願っています。

すでに、これに賛同して、僕の紹介で土地や中古物件を購入された方は、メンバーです。
今度、お会いする時にこのバッジを差し上げますので、これを付けて主旨を他の皆さんに勧めて欲しいと思います。
そして、そんな仲間がまずは100人集まったら、色んな事が出来ると思います。

資金が無いので、出来る事から少しずつ実現していこうと思います。
賛同してくれる仲間が集まって、一緒に行動を起こせるようになれば、
ドンドン色んな事が可能になると思います。

先日、MORISHのレンタル家庭菜園を作れるか、村役場に相談に行きました。
会社か団体であれば市民農園は解説出来ると言うことでしたので、
企画書を作って、認可が下りるように努力したいと思います。

※写真は、MORISHの下の二つのバッジは東北復興支援のために​作ったバッジです。
UPRISE JAPANは消費をすることで経済を活性化し、復興資金​を作るという賛同型のプロジェクト。
CEJAは東日本復​興支援クラウドといって、ネット環境によって東北を復興​支援するプロジェクトです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする