ひだまり家族

夫と二人の息子の4人家族。
ドラマ『ぽっかぽか』のような家族に憧れながらも、
現実は子どもたちに振り回される毎日…

今読んでいる本。

2011-07-23 22:14:58 | 
ちょっと一休み

今読んでいる本はこちら。



2冊ありますが、左の方は
数年前に購入した本。

このブログでも何度か登場していますが、
育児中に読みたい本
まだ読んだことのない方、
特に育児中の人、育児に悩んだことのある人には
ぜひとも読んでほしいお薦めの1冊です

『子どもへのまなざし』
佐々木正美著 福音館書店

育児に悩むたび、
初心に返りたいと思うたび、
何度も読み返してきて、
その都度勇気や優しさをもらえる素敵な本です

今回、せぃせぃが保育園から持ち帰った
夏のおすすめ読書の注文書の中に
『完 子どもへのまなざし』
を見つけ、読みたくなって購入しました

そして、ようやく手元に届いたのが
さっきの写真の右の本です

『子どもへのまなざし』と
重なることも多いのですが、
改めて考えさせられることも多く、
佐々木先生の子どもに対する優しさや
温かさが伝わってきて、
本当に素敵な本なので、
まだ読んだことのない方、
ぜひとも、まずは
『子どもへのまなざし』を
読んでみてください

きっと育児の糸口が見えてくるはずです




おかえりなさい♪

2011-07-23 21:10:31 | 育児日記
今日は朝から義母宅にゆっくんを預け、
私は夫の会社の主婦健診を受けてきました

乳がん検診、採血、レントゲン、心電図・・・
とりあえずいろいろ受けれたので
後は1か月後の結果を待つのみです

意外にスムーズに終わったので
ゆっくんを迎えに行こうとしたら
義母から
「お利口にしているから
 せぃちゃんが帰ってきてから
 来てくれたらいいわよ
とメールが入ったので、
ありがたくその間に食材の買い物などを
済まさせてもらい、
11時半に保育園にお迎えに行きました

私が行った時点で
すでにたくさんの保護者が来ていたのですが、
肝心の園児の姿はなく、
しばらく待っていると、
2列に並んで手をつないで歩いて帰ってきました

行先が1時間半ほど離れたところだったので
大型バスを借りて行ったらしいのですが、
保育園周囲は狭い道なので大型バスは入れず、
広場からみんなで歩いてきたようでした

1泊2日のキャンプを終え、
どこか誇らしげな年長さんたち

せぃせぃも私の姿を見かけて
下の方で手を振って照れ笑いしていましたが、
何だかちょっとたくましくなったみたい

先生方・・・おつかれさまでした

帰り道、せぃせぃは
「きもだめし、めっちゃこわかったんやで
 みんなないとった。ぼくもないた
 でも○○くんだけはわらっとったわ
なんて話していました。

心の中で
「○○くん笑っていたなら
 みんな泣いてたんとちゃうやん
って思いながらも、
それ以外の宝さがしや星の勉強や枕投げなど
楽しんできたようで
体力あるせぃせぃが珍しく
「あ~つかれた~
と叫んでいました。笑。

先生から話を聴いたわけではないので
詳細はわからないのですが、
せぃせぃの話によると
夜もかゆくて目覚めることなく眠れたみたい

まぁ、夜中どんなに泣いても
次の日覚えていないことが多いので
こればかりは先生の話を聴かなければ
わからないのですが・・・

そして、朝起きるのも1番遅かったようで
「ぼく、いちばんねぼすけやったで」
とも話していました。

チチ譲りの寝坊助さんだもんね

それを思うと私が出勤の日は
保育園1番乗りのことが多いので
寝坊助のせぃせぃは頑張って起きてるんやなぁ

せぃせぃが帰ってくると
ゆっくんもおもちゃの取り合いなどで
さっそくケンカも勃発

とはいえ、やっぱり遊び相手がいるのは
楽しそうです

私は昨夜ゆっくんの咳であまり眠れず
今日はせぃせぃたちを放って
お昼寝させてもらいました

起きたらカブトムシたちと遊んでましたわ

お昼寝しなかった2人は
お布団に入って5分ほどで入眠

注文していた本が手元に届いたので
読書でもしようかな