ひだまり家族

夫と二人の息子の4人家族。
ドラマ『ぽっかぽか』のような家族に憧れながらも、
現実は子どもたちに振り回される毎日…

さみしくない。

2011-07-15 16:52:22 | 育児日記
今日は家でダラダラとしていました…

洗濯は前の日にするし
シーツも昨日洗ったところだから
簡単に掃除を済ませたら
だらけてしまいました…

ぐうたらです。笑。

昨日に比べると風があまりなく
今日は部屋の中では暑く感じましたが、
扇風機があれば十分でした。

でもきっと子どもたちが
保育園に行っていていないからだろうな。

あの熱気を持った幼児が2人いると
一気に部屋の温度が上がる気がします。笑。

15時半にお迎えに行くと
いつもいる年中2クラスの姿がなくて
さみしい感じでした。

せぃせぃはニコニコしながら門から出て来て
私としっかり手を繋いで
『ゆっくんいなくてさみしいなぁ』
と私が言っても
『い-や。ぜんっぜんさみしくないしっ!
 ゆっくんのおもちゃもこっそりつかったろ』
と言っていました。笑。

明日の朝になれば帰ってくると
わかっているからなのかなぁ。

ゆっくんのことはケンカしても大好きなのに
ほんとに全然さみしそうじゃなくて、
逆に何をして過ごそうかと
ワクワクしている感じでした。笑。

ゆっくんは夜中あんまり起きないけど
来週のせぃせぃのお泊りキャンプの方が実は心配

家と同じようにかゆいかゆいと寝言があれば
確実に周りの子も寝れないな。。。

その辺りのことは先生へも伝えてあるのですが
無事終わるまではゆっくん以上に心配です

夜には肝試しもあるらしいし
他の施設まで行くので
私の方がドキドキします

きっとこういう経験を通して
子どもも大きくなっていくんだろうな

ぼくがまもる。

2011-07-15 06:25:40 | 育児日記
昨日も涼しくて寝やすかったですね。
ここ数日はエアコンいらずです。
夜中寒くて扇風機も消しました。
今も爽やかな風があって気持ちいい☆

今日はゆっくんのお泊り保育です。

…といっても今日の日中は平常保育です。

その後ウォークラリーや夕食、
キャンプファイヤーをして
シャワーも浴びるそうで、
お寺の本堂に泊まり、
明日の朝8時30分にお迎えに行きます。

昨日保育園から帰ると
『ののさまのところでおばけがでたら
 ぼくがおんなのこをまもるんや』
と言うゆっくん。

ちなみに“ののさま”というのは、
神仏・太陽・月など、
尊ぶべきものを敬っていう幼児語で
お寺の保育園ではよく使われる言葉みたいです。


『○○くんや△△くんもおとこのこやから
 おんなのこをまもるんやで』
と話していました。

普段虫などもせぃせぃの後ろから
そぉっと見ていることが多いゆっくん。

最近になって少しずつ触れるようには
なってきたのですが
ゆっくんには弱いイメージがある私からしたら
昨日の発言にはビックリ!

こんなに小さくても
やっぱり男の子は男の子。

いざというときは
女の子を守ろうと思うんやなぁと
微笑ましくなりました。

家でもよく
『ハハは弱いで。女の子やから。』
とか言っていますが。笑。

そのゆっくん。
時々あまりに言うことをきかなくて
『もうゆっくんとは一緒に寝えへん』
と私が言うと

『そんなこといってたって
 ぜったいわすれていっしょにねるしっ!
 だってぼくはハハのたからものなんやから!』
と怒るので可笑しくなります。
確かに宝物やけど自分で言う?みたいな…笑

『ケンカしてたっておこってたって
 ぼくのことだいすきやってしってるしっ!』
って。笑。

以前私が言ったセリフを
よ~く覚えているようです。笑。

そんなゆっくん。
お泊り保育を終えて明日になったら
ひとまわり成長して帰ってくるのかな。