Indoor airplane world
 



 船を手掛けるようになってモータやスクリューの調達に苦労しています。  最近はLiPo電池2セルでの運用も多くなってきたので、いろいろなモータを試してみたいのですが、日本国内ではほとんど調達できません。  前回3V仕様のFK-180SHモータをはじめてeBayで調達しましたが、注文したモーターと違うモータが届くというトラブルがありました。最終的には注文したモータが入手できたので、今回も同じ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 船を手掛けるようになって、ツインモータが使われているラジコンボートが結構あることを知りました。2個のモータの回転を制御することで前進、後進、旋回ができます。ただしトイラジコンではそのほとんどがモータを回すか止めるだけの操作で、きめ細かい制御はできません。  今のところ2個のモータをきめ細かく制御できて前進、後進、旋回ができるBluetooth受信機はBTTWINだけ。当初キャタピラ車用に開発し . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 モータを船底に取り付け直したフラミンゴと、防水しなおした沿岸警備ボートのテストに、今日午後3時から辻堂海浜公園に行ってきました。  まずフラミンゴをテストしましたが、3V仕様のモータを取り付けたボートはパワーがありすぎて、フルパワーでは船首が立ち上がってしまうほどでした。これではコントロールが難しいので再度の改造が必要です。  沿岸警備ボートの方は、後日ブログで紹介する予定ですが、船用に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 沿岸警備ボートの水没事故経験から、船体の接合部や細部を見直して防水しなおしました。  防水処理完了後、ボート全体を浴槽に沈めて防水できているか確認しました。  電池と受信機はキャビンの中に収めます。この沿岸警備ボート、サイズも24センチと手頃で船体に丸みがあって、個人的にはとても気に入ってます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 テスト航行の結果、スクリューが回転すると空気を噛み込んでしまい、モータの回転を上げてもスピードが出ないことがわかりました。  原因はスクリューが水面に近い位置に取り付けられているからだと考えられます。  スクリューシャフトを船底から出す方法も検討しましたが、今回は船底にモータを取り付けてみました。  搭載していた12V仕様のモータ(LiPo2セルでドライブ)にパワー不足を感じた . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 昨日土曜日、辻堂海浜公園に船と鴨のテストに行ってきました。課題だったひとつ、鴨の直進性は今回大幅に改善することができました。  鴨の底部から10ミリほど出っ張ったタイトボックスの壁が直進性を阻害していました。発泡ウレタンブロックをボックスの前に貼り付けることで解決できました。旋回性、スピードも申し分ありません。  「フラミンゴ」の航行は貧弱で改善の余地大です。  沿岸警備ボートはま . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   次ページ »