goo blog サービス終了のお知らせ 
Indoor airplane world
 



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




Goo ブログ終了の 2025年11月18日 まではこちらのブログを閲覧可能ですが、Goo ブログでの今後のブログ投稿予定はありません。 すでにはてなブログで新たな記事を投稿していますのでよろしくお願いします。 今までの Gooブログ記事も、はてなブログで閲覧可能です。 21 年もの長い間、 多くの方々に Goo ブログを訪問していただき、ありがとうございました。   &nbs . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




はてなブログに移転しました   . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2025年04月29日 (火・祝) 19:00-22:00 ←※いつもと違うので注意江ノ電湘南海岸公園駅下車徒歩 1 分 片瀬しおさいセンター体育館 ←※いつもと違うので注意 マスク、運動靴を忘れずに。 〇駐車場の利用について 市民センター・公民館の駐車場がタイムズ 24(株)の管理・運営となり、有料駐車場として利用方法が変更となりました。 市民センターの窓口利用者や、 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback (  )




大分前に Didel 社から ”Broken” と書かれた、仕様不明の Φ13㎜ のブラシレスモータが送られてきていた。 別の目的で購入したブラシレスモータ用 ESC が届いたので、試しに Φ65㎜ のプロペラをセットしてテストしたところ、 問題なく回転することが分かった。 そこでできれば誘電一型機に搭載してみようと考え、数種類のプロペラをセッ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今回は体育館で 2 フライトしたが、床面離陸からの離陸、そしてタッチアンド・ゴーと、とても軽快で満足なフライトだった。 50mAh バッテリで、オートカットが働くまでの飛行時間は 2 フライトとも 4 分を超えた。 当初設定した、スロットルに対するラダーミキシング 50% のままで、体育館内を自在にコントロールすることができた。  体育館でのフライト動画 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2025年03月22日 (土) 17:00-19:00小田急線六会日大前駅下車徒歩 5 分 体育館は地下 2 階です。マスク、運動靴を忘れずに。 〇駐車場の利用について 市民センター・公民館の駐車場がタイムズ 24(株)の管理・運営となり、有料駐車場として利用方法が変更となりました。 市民センターの窓口利用者や、公民館の貸室利用者等の施設利用者は 2 時間まで無料となり、2 時間経過後は 3 . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback (  )




50mAh のバッテリを搭載して、何とか目標の全備重量 5g 以内で完成することができた。 回転翼は、直径 40mm x 翼幅 120㎜ x 2 枚と、中央部分のスペースが 60mm で、翼幅 300mm 。 投影翼面積 0.96dm2 、アスペクトレシオ 7.5、翼面荷重約 5.1g/dm2 といったところか。 2 個のモータを前後にずらして、お互いのプロペラが干渉しないように配置 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




何とか軽量なマグナス・プレーンの回転翼が完成した。 デプロン材の薄さに加え、接着剤の使用量を極力抑えたため、とても弱々しい仕上がりに。 ブレードに使うデプロン材の厚さを 0.8㎜ までサンドペーパーで薄くしたが、薄くする過程で何度も失敗。 円板は 1.1㎜ 厚まで薄くした。 回転軸に長さ 300㎜、0.7㎜ のカーボンロッドを使用。 中心部の軸受は外径 1.5㎜、長さ 20㎜ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




前回製作した 6mm コアレスモータを使ったマグナス・プレーンは、とても軽快に飛行してくれた。 今回は 4mm コアレスモータを使った、全備重量 5g を目標にマグナスプレーンの製作を進めてみたい。 4mm コアレスモータ ( コイル抵抗値約 7.5Ω ) に 30mm のプロペラをセットしたときの静止推力は、初期で 3.2g ほど。 2 個のモータで 6g 強の静止推力が得られ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ