~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
出戻り寒波が漸う矛を収めて北へ帰ったと納得させるような日向の温もり☀
昨日は、空に雲の欠片ひとつ見つけ出せない久々の青天井になりました暫く春本番のような気温の高い日が続くという予報。余り外れないで穏やかに移ろってくれるといいですね
15:10
沖縄生まれのシーサーさん達も大喜び
孫娘が創った”かまくら”も風前の灯火です
日陰なので何とか
陽気に誘われて女房が「雛人形」を飾りましたよ
寒い寒いといじけている間に・・、もうそんな季節になるんだ!と
◎このブログを通じて知り合いになった肥後のブロ友さんからプレゼントされた手作りの雛人形も一緒にお披露目です人の縁って不思議ですよね
「桃の節句」言葉を耳にするだけで”春近し”の優しい気分に
さてさて、今日もお天気は上々(`・ω・´)b
04:48の北東の空デス
良い水曜日の一日を 2/26 08:20 まんぼ
たった今子供たちがいつもより体を活発に動かして通って行きました🎵
女の子がいきなり雪のやや大きな塊を道路に投げつけ走って行きました❕
奥さまの飾られたお雛様とっても可愛いですね🎎💕(テレビでも京都の町屋のひな人形を放映)
佐々木朗希の実戦初登板、一人目はいきなりフェンス越えだったが、その後は押さえまずまずのスタート🎵
「SOーZOー紀・・・Ⅰ章・混沌をーーー
創造すべきことは ほんとうは山より高くある 想像すべきことは ほんとうは海より深くある けれど 創りだそうと 造りだそうと 作りだそうと 表明する強靱な意志がなければ 傾注する堅牢な意思がなければ 時間や空間や情感の数量が どんなに保証されているとしても
そこに 思いの丈が纏わなければ 何一つとして形にはならない 何一つの欠片も掌に残されない そのくせ そういう輩に限って 存在の意味や大義を声高に叫び 血眼になって模索し 煩悶し苦悶し落淚し 挙句の果てに 混沌を叫ぶ衆愚よ(詩18)」
「失敗しても成功しても、損をしても儲けても、それはただ生命が仮想舞台で遊戯したに過ぎない。(智慧の言葉)」
嬉しい青空🎵今、東京の気温は17.8℃と!、ところが来週火曜には積雪もあり得ると奇妙な天気⁉️
今日のNHK俳句・・・兼題゙春泥゙。聞き慣れない言葉です。田んぼや畑などの泥ではなく、街な都会に出る泥で比較的新しい季語と選者の高野ムツオさんの解説。ーーー
「春泥を ミッキーマウス 歩きにて (高野ムツオ作)」 「春泥の 祝福受けて ボンネット (サンキュータツオ作) 「春泥の 湖国に訪ヘリ角 観世音(角谷昌子 作) 」 「春泥の 行手かがやく 人も木も (浅川 芳直 作)」 「春泥や荼毘の煙も 雲になり (中西アルノ作)」ーーー中西アルノさん以外は皆俳人でした。
なかなか気温が上がらなかったですね
午後2時過ぎには
何とか10度を記録していましたが
日陰には冬が隠れていて・・
まあ、線を引いてあるわけでもないので
なかなか一気に冬から春にはですね
何でも、極自然に・・が一番ですが
又、当たり前のようには進まないのが人生ですかね
明朝、当地はー3℃との予報↘️せいぜい暖かくしましょう‼️お昼は11℃で三月中旬だと🎵暖かい時間帯ウォークよろしくお願いします👍
明日も吾兄ご一家みな様に善いことありますように🎶