~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
一週間から十日ほど遅れていた季節の歩みも、春と云う季節の魁のような梅花が咲き終わる時期に合わせて、今度は🌸が主役を担う卯月へと無事に移ろってゆく。3/31 8:20 そんな野辺の季節の際目を歩いて花々や風景を撮った
先ずは工場の前で一気に咲きそろった「マメザクラ」の卯月の色相
pinkだった猫柳もすっかり黄色に変身
椿
カメラを袈裟懸けに野辺の道を行く
山桜が
菜の花
山茶花
馬酔木
お地蔵さんを祀る祠を守るように・・、枝垂れ桜が一気に
サンシュウも満開
連翹も
今週の末まで弱い”寒の戻り”との予報だが、季節の歯車は確かに弥生から卯月へと回る
04/01 0602 まんぼ
もなくお昼ですね。
花巡礼❗沢山の花撮られましたね🎵なんと!10種類も‼️
読みにくい゙馬酔木゙も、馬が食べると麻酔状態に なるというのでこの字に なったとか。
゙連翹゙はイタチグサとも呼ばれ、高村光太郎が好んだので、四月二日の忌日を゙連翹忌゙と。辞書からの受け売りでした😄
今夜は阪神はDeNAとやるそうです!巨人はどことするのでしょう❔
「言語の巻・Ⅵ章[一子一伝の]ーー
解放された情魂は 解き放たれた詩魂は いつでも 日常を嬉々として逸脱し日日の断崖を易々と超え TOKIの呪縛を鮮烈に断ち切り安穏を瞬時に凌駕してその刹那の命の輝きを寿ぎ あらゆる感情が紡ぎ出す 僕のUtaを奏でてゆく 僕から僕へ 一子一伝の巻物のように 抽出された極意を inochiを養う秘伝の章にして 詩18[夢の段落]に永遠の足跡を残す(詩18)」
「それ故に現在わたしたちが体験している状態が 不完全であるならば、それを一層完全にするためには、即ち、一層完全なる健康を実現し、一層自分の事業その他の成績を上げ、一層人と人との関係を調和した状態にまで高めようと欲するならば、自分の心を浄化し、一層善き事のみ、一層積極的なることのみを心に想うようにし、一層繁栄し、一層成功せる有様を心の中に描き出し、すべての人々から信頼され悦ばれるような深切丁寧な心をもって人に接し、事に処すように心懸けなければならないのである。(続・真理の吟唱)」
これから花いっぱいの季節ですが
今日も寒い
大谷君、今日は二つの四球と一つの盗塁
後は三つの三振でした
悪しからず・・、第五打席が終わって(=_=)
午後の番組で、漫画家の゙やなせたかじさんを採り上げていました🎵
若い頃に日中戦争に従軍し、帰国後一旦郷里の高知県に戻り、その後東京に出て三越の宣伝本部へ入社。34歳で独立。当時は手塚治虫等の長編漫画が全盛期に入っていた。彼やなせはタレントや有名人のルポ漫画を主体としていた。仕事はどんどん増えたが、漫画の仕事は代表作も無いい! その時転機が来た。「手のひらに太陽を」を作詞、いずみたくが作曲。宮城まり子が歌ってくれた。これをNHKでも取り上げてくれ教科書にも載ったという。その後八年後アンパンマンが誕生‼️描いた夢が人生の後半になってやっと咲いた💕
✴快い調べ
(49)薄明の初荷峠に鳥瞰す 十和田の水面白く光て
(50)青森と秋田往来十和田湖の 朝の湖面の虹色を撮る
(51)八甲田山の清水を湛えたる 十和田の湖より流る奥入瀬