goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

心訓抄Ⅱ.80

2019-02-08 13:06:05 | 心訓抄.Ⅱ

          80.彫金師のように


弛まぬことこそ

本物の何かに

辿り着く秘訣かも知れぬ

 蟻が堤を壊すように

厭きず、倦まずの

強かな覚悟の意思こそが

 軈て、そこに

形あるものを創出させる


何度でも立ち止まるがいい

その一生相伝の極意を

自が行く先のhistoryに

 彫金師のように

一字一句を明瞭に穿ち

而して

そを導としてイノチを繋ぐために


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言伝を-伝Ⅺ-

2019-02-08 12:24:47 | 詩17

伝Ⅺ.濃度


欲しいものが欲しければ

有りっ丈の情熱を注ぎ

全ての感情や能力を駆使して

手に入れたいと

無我夢中になることだ

そうすれば

窮鼠が猫を噛むように

普段には見つけられない

何某かの智慧が生まれる


訊いてみるのだ

何時でも、何度でも

本当に本気で

それが欲しいのかを!


最後に態度を決めるのは

そのanataの

本気度の濃度!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③松山城.天守閣

2019-02-08 06:33:23 | 

おはよ!!

ちょっと道草しましたが、今朝はいよいよ天守閣へ。

標高430mの高さに立つ天守は現存する12天守の中で最高所。

よくもまあ!!です。

前の階段を上ると入城料¥300徴収の受付が。

石垣と天守閣。青空に映える・・

近付く

 門からの眺め

天守閣に登ります。

深い谷

木造り本瓦葺き二層二階建ての内部。国の重文に指定されている。

   

      

明日は二重櫓へと向かいます           02/08 06:33 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする