「尾瀬・以仁王伝説」

「尾瀬・以仁王伝説」


尾瀬沼と尾瀬ヶ原は平安の昔から会津と上州を結ぶ重要な街道。こ
こを、源平治承の乱・宇治の戦いで敗死した高倉宮以仁王が越後へ
逃れるため通ったというのです。


山城で討たれた以仁王は、実はにせ者だというのです。本物は宇治
での敗戦後、奈良にでて近江から東海道、甲斐、信濃、上州沼田を
経由、戸倉から桧枝岐に入ったというのです。


その後、越後方面へ逃れたといい、道々には高倉宮にちなむ墓や廟、
神社が残っています。


その時、お供をしていた尾瀬中納言源頼実なる人物が、旅の疲れで
他界しました。


そのなきがらを長沼近くの丘に葬ったので、この沼を以後、尾瀬沼
と呼ぶようになったというのです。


またそれとは別に『新編会津風土記』には小瀬大納言頼国が尾瀬に
定住したため、小瀬(尾瀬)というようになったとの説もあります。
・群馬県片品村と福島県桧枝岐村、新潟県魚沼市の境。


▼【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/densho/densho01.html





…………………………………
▼【仕事部屋】へもどうぞ
http://toki.moo.jp/shigoto/






★おわり
………………………………………………………………………………










____________________________________________________
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )