「奥多摩・御岳山にも天狗がいます」

山のイラストレーター・漫画家の【とよた時】が、山の伝説民話を
中心にお送りしています。

某月某日(金曜日 天気:くもりのち晴れ)
「奥多摩・御岳山にも天狗がいます」(169号/884)

奥多摩御岳山は奈良時代の天平19年(741)、行基菩薩が奈良県吉野
の金峰山にならって蔵王権現をまつりました。そのため、この山を
「御岳」といったのだといいます。

その上ごていねいに岳の下に山をつけて御岳山になりました。奈良
の吉野金峰山は修験道のメッカ。小桜坊という天狗がいることにな
っています。

そこを模したこの山にも当然天狗がすんでいることになっていま
す。その名を桜坊というそうです。

御岳山の天狗の腰かけ杉のわきから右へあがり、男具那社(おぐな
しゃ)の祠の裏を登ると奥の院に出ます。この20坪ばかりの平地に
建っている祠に大天狗、小天狗、桜坊の三座がまつられているとい
う。

さすがに古い祠で、崩れそうで、近よりがたい威厳?を持っていま
した。なお岩石園入り口にも天狗岩があり大天狗、小天狗像が建っ
ています。
・東京都奥多摩町

▼詳しい【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/gooblog/gooblog.html

▼山と高山植物のCD本、ゆ-もぁ画、カレンダー、色紙
http://toki.moo.jp/baiten/

・友だちリクエストお待ちしております。
Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg
twitter:http://twitter.com/#!/tokitemg
mixi:http://mixi.jp/home.pl?from=global

…………………………
◆【展示会】のお知らせ◆
とよた 時の山旅漫歩゜
房総の山ゆ-もぁイラスト展
2012年9月24日(月)~10月21日(日)
場所:千葉県市川市真間話飲喫茶「つぎはし」
JR総武線市川駅から徒歩15分
※詳しくは【下記】をご覧下さい。
http://toki.moo.jp/gallery/index.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「丹沢・大山の天狗さま」

山のイラストレーター・漫画家の【とよた時】が、山の伝説民話を
中心にお送りしています。

▼某月某日(土曜日 天気:晴れ)
「丹沢・大山の天狗さま」
石尊大権現をまつる丹沢相模大山は、天狗の山でもあります。大天
狗や小天狗が数多く棲む中で、その大親分が「相模大山伯耆坊」と
いう大天狗。

京都・愛宕山太郎坊、鞍馬山僧正坊などとならんで「日本の八天狗」
にも名を連ねています。

伯耆坊というのは、名前の通りもと鳥取県の伯耆大山に棲んでいた
からついた名です。

この山には、はじめ土地の名前・相模坊という天狗がいたそうです。
この相模坊が平安末期、香川県の白峰山に山移りし、次いで伯耆大
山から伯耆坊が移住したというのです。

その伯耆坊のホコラがケーブル不動前駅の大山寺のわきに鎮座しま
す。昔は下社のとなりにありましたが、明治初年の神仏分離以来荒
廃の一途。

その後、残っていた礎石を使って昔通りの再建したという。それに
しても一度でいいから中を拝みたいものです。
・神奈川県伊勢原市

▼詳しい【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/gooblog/gooblog.html

▼山と高山植物のCD本、ゆ-もぁ画、カレンダー、色紙
http://toki.moo.jp/baiten/

・友だちリクエストお待ちしております。
Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg
twitter:http://twitter.com/#!/tokitemg
mixi:http://mixi.jp/home.pl?from=global

…………………………
◆【展示会】のお知らせ◆
とよた 時の山旅漫歩゜
房総の山ゆ-もぁイラスト展
2012年9月24日(月)~10月21日(日)
場所:千葉県市川市真間話飲喫茶「つぎはし」
JR総武線市川駅から徒歩15分
※詳しくは【下記】をご覧下さい。
http://toki.moo.jp/gallery/index.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記事のタイトルを入力してください(必須)

「南ア入り口・井川集落の石仏たち」
山のイラストレーター・漫画家の【とよた時】が、山の伝説民話を
中心にお送りしています。

▼某月某日(月曜日 天気:晴れ)
「南ア入り口・井川集落の石仏たち」

静岡県の中部を北に走る大井川鉄道は機関車の走る鉄道として有
名。その終点井川駅近く、バス停の「井川本村集落」の大日院とい
うお寺には数えきれない位の石仏が積み重なるようにならんでいま
す。

ここは昭和33年に井川林道ができるまでは文字通りの陸の孤島だっ
たという。静岡市へ通じる道は大日峠経由の徒歩の旅路だったとい
う。

その旧道にあったのがこれらの観音さま。一丁ごとに旅の安全を願
い祭ってありました。また峠の名の由来の大日堂の大日如来。

峠近くにあった茶壺屋敷の山の神などもならんでいます。ダムがで
きる時一ヶ所に集めたものだという。

8月。ジリジリの暑さ、ザックをバス停においてスケッチに。それ
ぞれ番号のついた三十三観音や山の神、大日堂などが苔むしていま
す。木もれ日のなか、なんとも心おちつくひとときでした。
・静岡県静岡市

▼詳しい【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/gooblog/gooblog.html

▼山と高山植物のCD本、ゆ-もぁ画、カレンダー、色紙
http://toki.moo.jp/baiten/

・友だちリクエストお待ちしております。
Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg
twitter:http://twitter.com/#!/tokitemg
mixi:http://mixi.jp/home.pl?from=global

…………………………
◆【展示会】のお知らせ◆
とよた 時の山旅漫歩゜
房総の山ゆ-もぁイラスト展
2012年9月24日(月)~10月21日(日)
場所:千葉県市川市真間話飲喫茶「つぎはし」
JR総武線市川駅から徒歩15分
※詳しくは【下記】をご覧下さい。
http://toki.moo.jp/gallery/index.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )