某月某日 山の神々いらすと紀行「八幡平と岩手山の鬼」

某月某日「八幡平と岩手山の鬼」

 

その昔、岩手山には大猛丸という乱暴な鬼が住んでいたという。困
っている村人の様子を聞いた田村麻呂は、大猛丸討伐に向かいます。


平安時代の初頭の797(延暦16)年のことでした。田村麻呂の猛攻
に大猛丸は八幡平(1613m)に追いつめられ、退治されたと伝えら
れています。


鬼神大猛丸は朝廷に従わぬこのあたりの蝦夷を象徴し、語りつがれ
ています。


東夷平定後、田村麻呂は神威による戦勝を感謝し八幡沼のほとりに
八幡神社を建立。そしてこの地を八幡平と命名したといいます。


7月の末、八幡平は沼の木道の上を観光客がゆったりと歩いていま
す。木陰に建つ伝説の応神八幡の祠も確認できました。


真っ白に群生するワタスゲのなかにポツンと1本のニッコウキスゲ
がはなやかに咲いているのが印象的でした。
・岩手県安代町と松尾村・秋田県鹿角市と田沢湖町との境

 


▼「イラスト」と説明文【本文】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/kamikiko/kamiko01.html

 


…………………………………

 

 

【広告】
…………………………………
・【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………

 


★おわり
………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

むら里の神々「尻子玉はどんな玉?河童神」


▼某月某日・むら里徘徊「尻子玉はどんな玉?河童神」

 


村里を歩くと河童の話もよく出てきます。河童は身長が4、5歳の
子どもで、クチバシと手足に水かきがあり、背中には甲羅があって、
そのほかの体はウロコでおおわれている……。


キュウリと相撲が好きで、頭に水をたたえる皿があってイタズラも
の……と相場がきまっています。


陸上でも力は強いですが水の中では特に強力で、人間ナンカはもち
ろんのこと、馬や牛でさえ引っ張り込んで、肛門に手を入れ、尻子
玉(しりこだま)を抜くといいます。


おまけに生き血まで吸うという、とんでもない妖怪です。河童は大
ムカシは「ミズチ」と呼ばれ、漢字で?(みずち)と書き、水の霊
のことだったそうです。


すなわち、水の神であり、農耕などにはかかせない神なのでありま
す。『日本書紀』(巻十一・仁徳天皇六十七年)の条にも備中川嶋河
にミズチという怪物がおり、毒をはいて人を苦しめていましたが、
笠臣(カサノオミ)の祖先の県守(アガタモリ)という人が退治し
たとあります。

 

▼↓【画像】と説明【本文】をどうぞ
http://toki.moo.jp/merumaga/noinakami/inakami02.html

 

 

【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………

 


★おわり
………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤマケイ新書『日本百霊山』「房総三石山・年々育つ石と天狗伝説」


ヤマケイ新書『日本百霊山』「房総三石山・年々育つ石と天狗伝説」

房総半島のほぼ中央にある三石山は、3つの大岩があり、岩くつに
食い込むように観音堂が建っています。


山頂へ登るには狭い岩の割れ目を進みます。


この岩が年々育つといい、いまは体を横にしてやっとすり抜けます。


ここにも天狗がたくさんいて修行を積んだ清廉潔白な住職でないと
勤まらないという。
・千葉県君津市。
★Web記入は↑のみ

 

 

…………………………
★本書は私が勝手に選定した100の霊山です。税込み950円。書
店にないときはご注文をお願いします。アマゾンなら確実に入手で
きます。
・山は神仏や精霊、天狗や怪異と人の出会う霊域 神話や伝説を訪
ね高峰から里山まで日本全国の百山を紹介…

 

▼「イラスト」と説明文は私のHPでどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/reizan/reizan06.html

 

 

【広告】
…………………………………
・【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………

 


★おわり
………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自然は友だち「冬芽冬越し、春を待つ」


「冬芽冬越し、春を待つ」

 

山の植物にとって待ち遠しい春。冬芽で、ロゼット葉で、地下茎で、
春の準備をしています。


固い皮でおおわれているのはサクラの仲間、ツバキ、モモ、カキ、
ヤマブキやツツジ類の冬芽。


ウロコのような鱗片でおおわれています。冬芽をミンクの毛皮を着
たように、やわらかい毛で守っているのはモクレン、アオギリ、コ
ブシの仲間。


ねばねばしたヤニのような粘着液を芽の表面や鱗片のすき間につけ
て雨水や虫を寄せつけないのがトチノキの冬芽。


また、地面に根生葉でへばりつき、冬の日光をもらさず吸収し、地
熱を逃さず、北風も頭上をやり過ごそうとするのがロゼット葉。


葉が中心部ほど幅が狭く先へ行くほど広くなって冬のうすい日光を
吸収するためだといいます。


このように冬芽をつくったり、地面にへばりついたり、葉をたたん
だりとそれぞれ植物たちも一生懸命です。
(拙著『野の本・山の本』冬編から抜粋しました)

 


▼↓下記の【詳細な本文】と画像もぜひ。
http://toki.moo.jp/merumaga/nonohon/nohon04.html

 

 

 

-【広告】-
…………………………………
・【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………

 


★おわり
………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

某月某日 山の伝承・民俗画「朝日連峰大鳥池のタキタロウ」


▼某月某日「朝日連峰大鳥池のタキタロウ」

 


大鳥池は交通が不便なため登山者か釣人しか訪れません。数万年前、
まわりの山の大崩壌で谷がせき止められ、以来他の生物と遮断され
てしまったという。

ここに幻の魚「タキタロウ」がすむという。地元の朝日村役場が学
者に調査を依頼、隊を組織して調べています。

ヒメマスなどの諸説フンプンとしていますが、地元の人はヒメマス
を放流した明治末期以前からいたといい張ります。

小学生は「オレたちのタキタロウ、絶対出てくるな」と作文に書い
ています。

ある年の8月の初め、あくまでも静かな湖水をバックに写真をとり
大鳥池をあとにします。

「何匹ものタキタロウが泳ぐ姿は雄大。十数mもの水面が動いた。
たしかにこの目で見たんだ」とマイクロバスの運転手が胸を張りま
す。

バスの着いた大鳥の旅館には「タキタロウまんじゅう」が出現
していたのでした。
・山形県鶴岡市
※古いことでスミマセン。1984年(昭和59)8月2日(水・晴れ)


▼↓【画像】と説明文をどうぞ
http://toki.moo.jp/merumaga/nonoyama/nonoya04.html

 

 

 

-【広告】-
…………………………………
・【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………

 


★おわり
………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ