野山と田園の画文通信・漫画家【とよだ時】の山中徘徊記
山のふみあと日記
カレンダー
2025年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
「北アルプス・黒岳(水晶岳)」 |
「北アルプス・黒岳(水晶岳)」 |
「北アルプス・黒部五郎岳」 |
「新潟県・越の中山妙高山」 |
富士山・お鉢めぐりと八葉蓮華 |
「山の妖怪・天狗」 |
山の軽口・伝承神話「西丹沢・甲相駿州三国境争い」 |
「北アルプス・薬師岳」 |
山の駄画駄文「立山」 |
山の伝説神話「剣岳」 |
最新のコメント
清水 孝幸/山のはなし「奥多摩三頭山・オツネの泣き坂」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
山に魅せられて
趣味の登山と思いのままに |
風の摩尼車= カゼ ノ マニグルマ = |
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
tokics![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
山と田園の画文ライター・ゆ-もぁ漫画家 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
「北アルプス・黒岳(水晶岳)」
▼山の駄画子屋の
「北アルプス・
黒岳(水晶岳)」
「北アルプス・
黒岳(水晶岳)」

▼【概略説明】
北アルプスの鷲羽岳は、
黒部川源流の山。
鷲羽岳西側には
黒部川源流の碑も
あります。
山の形がいまにも
ワシが飛び立とうと
しているような姿から
ついた名前だといいます。
その南東中腹にある
鷲羽池は、
竜でもすみそうな感じの
紺青色をした
水面をしています。
古くはこの山は
三俣蓮華岳が鷲羽岳で、
この山は「東鷲羽岳」と
呼ばれていたらしい。
元禄時代より
さらに以前は、
いまの鷲羽池のことを
「龍池」と呼び、
鷲羽岳は「龍池ヶ岳」と
呼ばれていたといいます。
このあたりには昔、
山賊がいたといい、
太平洋戦争後に鷲羽乗越に
ある山小屋を占拠、
主人になりすまして
登山者の世話をして
いたという話もあります。
▼【続きを見る↓】
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den03.html
…………………
【とよだ 時】:名前で検索
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
………………………………
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |