賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

アカボシゴマダラ

2024年07月17日 | 生き物
今日も2009年7月12日の川崎市・東高根森林公園で撮影した画像整理です。

「アカボシゴマダラ」。チョウ目タテハチョウ科。発生時期4~10月。特定外来生物に指定。分布はベトナム北部、中国、台湾、朝鮮半島だが、1995年に埼玉で突如確認され神奈川など関東南部で発生・定着するようになり、福島、愛知、京都府、伊豆大島など分布の拡大が続いている。蝶マニアの人為的な放蝶の可能性が高いとされ、外見上の特徴から中国大陸産のタイプと推定される。気候風土が好適で急激に個体数が増加したと考えられ、今後も分布が拡大していくと思われる。




「イオウイロハシリグモ♀(硫黄色走蜘蛛)」。キシダグモ科のクモの1種。大型の徘徊性のクモで、網を張らずに獲物を捕らえる。標準的な体色は全身が黄褐色で、硫黄色の名はこれから。日本では大型のクモで、体長は雌で12~26mm、雄は12~18mm。

ここまできて、写真の左上に黒い物体がいることに気がつき、捕獲者かと思いこちらも検索。何種か出ましたが同族のキシダグモ科もありましたので、勝手に連れ合いかなと思うことに…♀が大きいようなんですが。



4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿