goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

冬の北東北の旅 その3 「新青森から八戸へ」

2011-01-31 00:09:12 | 乗り鉄
新青森駅に到着後、乗り継ぎの「はやて」にはけっこう時間がありまして、しばらく新青森駅の在来線ホームで撮影を行うことにしました。新青森駅は以前は民家と更地だけの片面ホーム1本の無人駅でした。新幹線ができて、さすがに新幹線駅と乗り継ぎ駅的な風体になりましたけど、駅の周りはやはり開発されておらず、燕三条や古川の方がずっと町らしいよなあという感じ。

奥羽本線の普通列車701系

弘前寄りに引き上げ線があるようで、789系が出てきた

789系特急「スーパー白鳥」。たった新青森~青森の1区間とは言え、奥羽本線発の特急になった

青森側からはHB-E300系がやってきた

JR東日本自慢のHB-E300系「リゾートあすなろ津軽」。小海線のキハE200形をベースに観光用列車として製造された

「リゾートあすなろ」は新青森と大湊または蟹田を結ぶ

今回は撮影だけ。いずれ乗りに来よう

在来線の撮影後は、新幹線ホームへ向かいます。昨年12月に開業した東北新幹線八戸~新青森の延伸区間は、2006/6/26にJR全線完全乗車(当時の路線で)を果たし、2008年5月に新線のおおさか東線(2008年3月開業)の乗車を済ませて以来、久々の新規開業区間乗車です。つまり、自分としてはこれで3度目のJR全線完全乗車ということです。

新青森在来線ホームの階段で。新幹線の車両マークがなんとすでにE5系

新青森駅の新幹線乗り換え改札口

ちょうど東京からのE2系1000番台「はやて21号」が到着するところだった

この列車は新青森開業増備車J72編成だった

新青森から八戸側を見る

こちらは私が乗車したE2系1000番台J66編成

ホームをよく見ると八戸駅もそうだったが、多分使われることが無いであろうE4系用の乗車目標がある。そもそもE4系は現状仙台までしか入らないし、今後東北新幹線から廃止の方針も出てるしなあ

こちらは奥津軽(仮)側の姿

さて、新青森~八戸は新幹線だと30分もかかりません。今回乗車したのは七戸十和田通過の「はやて28号」だったのでなおさら。と言うことで、ここで昼食タイム。青森と言うと「むつ湾産帆立釜めし」が美味しい駅弁なんですが、今回は夜に帆立を食べるだろうと思っていたのであえて肉物の「奥津軽和牛弁当」を選択。ちょっとお高い1100円でしたが、なかなかいい肉を使っているようで、美味しかったです。

奥津軽和牛弁当。弘前の「秋田屋仕出し店」が製造。青森県の業者なのに秋田屋なのでちょっと笑ってしまった

中身はすき焼き風の牛肉弁当。霜降り牛肉がかなり美味しい

新開業の八戸~新青森はほとんどがトンネルだが、わずかに風景も見ることが出来る

八戸に近づくと、青い森鉄道701系や八戸線の気動車が見えてくる

八戸駅に到着。2面4線の折り返し駅だったが、新青森開業で中2線だけ使うようになったようだ

2002年の八戸開業以来、何度も通過した乗り換え改札は閉鎖。八戸線や青い森鉄道への乗り換えは一度完全に改札外に出る

東北新幹線の八戸駅改札

青い森鉄道とJR八戸線の改札

あっという間に八戸に到着し、JR完全乗車を3度目の完了。これからまた青森へ寄り道しながら戻ります。次回は三沢から十和田観光電鉄へ乗りに行きます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の北東北の旅 その2 「... | トップ | 冬の北東北の旅 その4「十... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (fukuchan)
2011-02-02 06:54:15
お久しぶりです。久々にサイトを更新かけました。九州新幹線もいよいよ開業となります。個人的にも熊本市内で新幹線が撮影出来るスポットも7箇所ほど把握出来て準備万端と言った感じです。

本妙寺山から熊本市街地の夜景
http://fukuchan2000.fc2web.com/kimama_avtive/20110122Honmyoji_temple/20110122Honmyoji_temple.html

車両基地に勢揃いした九州新幹線N700系さくら
http://fukuchan2000.fc2web.com/kimama_avtive/20110129Sakura_N700/20110129Sakura_N700.html
返信する
Re:お久しぶりです。 (みやした)
2011-02-02 23:05:52
コメントありがとうございます。
本妙寺山からの風景は、新幹線と熊本城がセットで撮影できそうでなかなか良いですね。
N700系8000番台の勢揃いもなかなか圧巻です。全線開業が待ち遠しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事