goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

今日も北東北は雨ばかり

2006-10-08 22:37:33 | 乗り鉄
朝の函館は雨こそ無いものの強風でした。
やはり昨日のダイヤの乱れの後がまだ残り、乗車する特急「スーパー白鳥14号」は車両やりくりがつかず、8両編成の予定が増結車無しの6両編成に。このため、グリーン車以外は自由席という状態。昨日「白鳥15号」で購入していた指定席をこの列車に切り替えておいたのですが、またも指定券が無効になりました。3連休切符の指定席券は払い戻しもできないので、結局明日乗車予定の「かもしか1号」に切り替えています。

さて、一応青森へはほぼ定刻で到着しました。今日はここから奥羽本線の701系各駅停車に乗車しましたが、大雨の影響で地盤が緩んでいるのか、東北本線が特急の運転のみ再開したばかりで、青森~西平内が35km/hの徐行運転(雨自体は小振りになっていました)。一時は不通となっていたようで、バス代行輸送の乗客を待ってから発車する事に。このため青森出発時は8分遅れていたのですが、弘前に着いたら定刻になっていました。ちなみに2両編成の701系はけっこう混んでいました。
弘前で五能線の深浦行きキハ40系4連に乗車。と言っても、内1両は回送扱いで、1両は鯵ケ沢止まり。その列車で鯵ケ沢まで移動しました。この列車は定刻で走りましたが、五能線も風の影響で徐行運転があり、反対側から来る「リゾートしらかみ3号」のくまげら編成が遅れていました。(写真はこのときに鯵ケ沢で撮影)
鯵ケ沢では駅近くの温泉宿にて温泉に入り、温泉を堪能した後、駅に戻って折り返しの「リゾートしらかみ6号」くまげら編成を待ちます。列車は定刻で鯵ケ沢を発車し(駅構内放送では遅れると言う話だったんですが)、北金ケ沢で運転停車。本来は鯵ケ沢で交換するはずの「リゾートしらかみ5号」青池編成と交換の後、普通列車とも交換し、この時点で50分ほどの遅れでした。しかし、その後は徐行運転も解除されていた為、くまげら編成は順調に走行。結局秋田には25分遅れで到着し、25分ほど時間を取り戻しました。雨は降ったり止んだりでした。
そうそう、くまげら編成の車両は橅(ぶな)編成似ですが、橅(ぶな)編成のように天井のブラックライトは無いですね。シートの座り心地はグリーン車並で良いです。色のイメージが夕焼けのオレンジなわけですが、男子小用のサニタリの壁がオレンジなのはちょっと強烈でした。

さて野球の方は中日が勝って、阪神が負けていよいよM2!東京ドーム胴上げなるか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雨に呪われた日 | トップ | 秋田内陸縦貫鉄道へ そして... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事