goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

嬉しい待望の写真

2012-04-10 | 喜怒哀楽
朝日に輝く瀬戸の海(瀬戸大橋線車中より)
誰もが認める心身共の健康優良老人のK先輩が(夕日・朝日の写真が得意)  入院されたことは 病室よりの写真など頂いて存じあげてはいたが  かくも過酷な闘病生活をされていたとは つゆ知らず。 下記メールの届いた時は 本当に驚き その後の経過を案じていた。
[・・・・・ 体重も15Kほど減り50Kをきり、骨皮筋衛門です。経過は今のところまあまあ順調です。
恥骨の上くらいからおへそを回ってその上2センチほど切りました。癒着した小腸や大腸、
尿道の一部も治療の対象のようで回復に相当時間がかかりそうです。じっくり養生します。
また来年前半までは通院等でとても外出は無理だと思っています。良く静養します。
なお、これで悪いところを全部取り去りましたのでこらからは元気で長生きできそうです]
先日 経過 快方に向かい 「青春18」利用の一泊旅行にでかけられ トップの【車中より写した瀬戸の海】の待望の写真が届けられた
嬉しい 本当によかった! 良く静養し じっくり養生し お元気な姿を見せてください 心より祈っております。
  夕日に映える赤富士(昨年届いていた写真)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオアリス女子オープン観戦

2012-04-09 | ゴルフ

甲子園から 花屋敷ゴルフクラブへ 連日観戦が続いた Saさんの都合で 6日は現地へ7日決勝はテレビで観戦。優勝は16番ホールまで スンナリと思っていたら 最終18番ホールの最後パターで 佐伯三貴が大逆転優勝。
  ドラマが起きた18番グリーン
 横峰さくら のパター練習

佐伯三喜 優勝決めた18番ホール
 

 
   





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園 開幕戦 

2012-04-08 | 阪神タイガース

 4月6日 選抜高校野球のため 遅めの甲子園開幕戦 阪神:巨人をトラキチOさんと出かけた。久しぶり球場周辺を散策 相変わらずの盛況。寒さ万全対策 Oさんは膝かけまで用意していた 和田監督 なかなか頑張っている。 野次アリ「どうした 金満打線!」
入場の際のキャップの当たる抽選に当たるが出た  
  


  

 
 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく河の流れ

2012-04-06 | 花鳥風月水木
武庫川河畔のウオーキング中にフト思う事があった。「絶え間ないこれだけの大量の水 行く末どうなる?」 高校時代 国語古文の授業で 行く河の流れ 云々を 習ったことを 思いだした。うろ覚えなので 復習した。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」
2012年 方丈記の作者 鴨長明は、流れる河の水が、二度と戻らない事を見、「無常」 という仏教の言葉と重ねて、「常に同じものはこの世には無い」と感じ、 冒頭の文章を書き始めたという


独り言 なかなかのロマンでは。鴨長明が千年前に感じた事を 自分も河の流れに 一瞬ながら共感したかと思えば・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田布施の春は

2012-04-04 | 上手い表現 
田布施会メンバー もう一人の 東京在住のイチローさん たまたま 田布施に滞在していた。 
ブログ猫屋亭主の「寄り道日記」を見てたら タイミング良く 田布施の春の花を掲載していた。田布施会のゴルフのことを載せたばかり 美しく懐かしく素朴な花ばかり 生気あふれて見事! 例の土産のメンバー達にも 元気な花 見せてやりたいと思い 転載。
2012年4月 2日 http://bi-bi.cocolog-nifty.com/blog/ブログより
田布施の春は何もない春です。ただ花がきれいに咲いています。
 
 
 
 

TV制作の経験からか 彼のホームページやブログは さすが  田布施の花をこんなに生き生き写している。都会の花は人同様少し疲れてるのかも!花の名前 順に ボケ コブシ モクレン レンギョウ スノードロップ スイセン3 タンポポ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産に気配り

2012-04-03 | 温故知新 温故知人

先日ゴルフ田布施会で3人より貰った土産  
1《雪塩 ちんすこう》宮古島 南風堂 2《Gateau Rusk》ガト-フェスタ ハラダ 3《ガト-ガゾン》KOBE PATISSERIE TOOTH TOOTH。
いずれも 初物で 珍しく 美味しい菓子だった。《ちんすこう》当地では有名らしいが 名前すら聞いたこともなかった 2はデパートで長蛇の行列ができていたのを見たことあり。持参した Y君 「1時間並んだ」と強調していた。3.焼き菓子。 ふと気がつくと 3人は酒飲みばかり 確か焼酎が動いていたはず 中学以来の付き合いで「アイツだけは 酒より菓子!」 申し合わせたわけでないのに 三人の気配りが一致したと推測できる。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕が 僕が選んだ花なの!」

2012-04-02 | ちょっと 嬉しい話 よい話
四月は 就職 入学 転勤等で 引っ越しのため 別れの季節。お隣一家も主人の転勤で先日引っ越して行った。長女 小1 長男 保育園 3人目はまだ幼児の 3人兄弟。特に長男は やんちゃ坊主で よく叱られて 声が漏れ聞こえていた。出発の日 一家がご挨拶に 花持参で見えたとき 聞いてもないのに やんちゃ坊主が大声で何度も 「この花は僕が選んだの 僕が!」と発していたのが印象的。
かたや ウオーキングコースの最終コース の桜公園で毎朝 逢った 小犬を連れた小学生姉妹も転校していった。朝の登校前の犬の散歩は犬を飼うとき両親との約束だったと聞いた。
 どの子も元気で快活だった 新天地で頑張れよ!
 
 「僕が選んだ花!」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする