おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1187話 「なしのつぶて」

2014-01-14 | もっと 知りたい

     スイセン開花

 1186話「本当にあった話」の文中に「なしのつぶて」を使用したが 語源 本意を知りたくなった。

 「つぶて(礫)」は、投げる小石の意味。
投げた小石は返ってこないことから、つぶてのように音沙汰がないことを「なしのつぶて」と言うようになった。
漢字では「梨の礫」と書くが、「梨」は「無し」に掛けた語呂合わせで特に意味はない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1186話 本当におきた ... | トップ | 1188話 ふた昔前の朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

もっと 知りたい」カテゴリの最新記事