おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

879話  バンジージャンプ上手の鳥 

2012-06-11 | 花鳥風月水木
    

 

 



6月に入り 毎年武庫川河口付近に群でやってきて爽快バンジージャンプを見せてくれる渡り鳥がいる。10メートルくらいの高さから繰り返し直角に川面の突入する華麗な姿が目を楽しませてくれる。このダイビング姿を見れるのは 半月くらい。この鳥のアクションが大好きで 前に調べたことがあるが。今年なんという鳥だったか名前が出てこない。ここ数日ウオーキング中 名前を思い出そうとするも悔しいが出てこない。
 昨朝 ひょんなことから名前を思い出した。ヒントは梅雨に入り最近咲き誇っている花「紫陽花」を撮影していた時。「アジサイ」→「アジサシ」。作り話でない 実際あった話。

カモメ科アジサシ族
日本では海岸に大きな群れがやってきて羽を休める。海に近い池や河川などの淡水域でも見られる。狙いをつけて水にダイビングして魚をとらえるが、狙いをつけるときには短時間ながらホバリング(停空飛行)をすることもある。

独り言  くやしい! 人や鳥や 名前を良く忘れる。

       







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 878話 しみついた習慣か... | トップ | 880話 船場商人言葉 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中国迷爺爺)
2012-06-12 20:56:01
人やいろいろなものの名前を忘れる。私もしょっちゅうです。先日も朝の散歩の通りすがりで撮った花の樹の名前がどうしても思い出せず、四苦八苦しましたが、結局キョウチクトウだとわかったのですが、これを書いている今、どうして分かったのかが思い出せません。脳の中が小さい穴だらけかなと思ったりします。
 あ、思い出しました。Googleで「夏 街路樹 赤い花 毒」で検索して分かったのでした。
 こんな調子です。

コメントを投稿

花鳥風月水木」カテゴリの最新記事