めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

土用に田ウナギはいかが?

2007-07-29 | 薬膳&食療(肉/魚/卵)
明日は「土用の丑の日」のようですね

「土用」とは、各季節の終わり18日間を指し、日本では「夏の土用」だけが馴染み深くなっています。と言っても、「土用の丑の日」としてだけかな?

どうしてこの日にウナギを食べるのか?については諸説色々あるようですが、ビタミンもたっぷり含まれているようなので「食べたい!」と思う人、つまり脾胃が弱ってない人は食べて元気になるといいですね


この時期オススメの薬膳メニューに「田ウナギの照り焼き」があります。

実は「田ウナギ」と「ウナギ」はマッタクの別物らしいのですが

ウナギ:ウナギ目ウナギ科 となっていて、タウナギ:タウナギ目タウナギ科 と言う事です。タウナギのヒレは退化していて、胸ヒレ腹ヒレは無く、エラも退化しているので空気呼吸を行わないと窒息してしまうそうです。


パッと見た感じではどちらもヌルッと長くてよく似ていますけどね~


日本でもタウナギ料理を出しているお店があるようなので、「毎年ウナギってのもな~」なんて思っている方は是非お試しを

で、その「タウナギ」ですが、温性甘味で補気益血、強筋骨、除風湿、止血効果があります。最近の研究では血糖値を調節する作用のある成分も含まれているとか、、、(中国の書籍より)

ですから虚弱体質や足腰が弱っていたり、関節痛やリウマチの慢性期で赤みや腫れが酷くない人、温めると楽になる人にオススメの食材です。

と言う事で、体内に「熱」がある人は食べないように


ワタシはウナギのブニョブニョ&じゅわっとした感じがイヤで長く「苦手なもの」としていましたが、関西風のウナギを食べてとても気に入りました

関西では蒸さずに焼き上げるので特に皮がしっかりしていて美味しかったです


どこかに関西風のウナギ売ってないかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする