チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「ティツィアーノとヴェネチア派展」東京都美術館@上野駅

2017-03-08 20:00:00 | 美術館 博物館
上野駅にきたチビクロわ、
東京都美術館にきているですにゃ。



「日伊国交樹立150周年記念
ティツィアーノとヴェネチア派展」

構成
1 1460-1515
ヴェネチア、もうひとつの
ルネサンス」
2 1515-1550
ティツィアーノの時代
3 1550-1581
ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼ
巨匠たちの競合

ヴェネチア派の版画
スキアヴォーネを中心に。

ちらしより引用しますにゃ。
「水の都ヴェネチアは、
15世紀から16世紀にかけて、
海洋交易により、
発展を遂げるなかで、
美術の黄金期を迎えます。
本展は、ティツィアーノを
はじめとする
ヴェネチア・ルネサンス美術の
名作でその魅力を紹介します。」

チビクロが気になった作品ですにゃ。
1.ラッザロ・バスティアーニ
統領フランチェスコ・フォスカリの肖像
金色の美しい絵柄の衣装に
みせられるですにゃ。

2.バルトロメオ・ヴィヴァリーニ
聖母子
金を背景とした硬質さを感じる
表現が好きですにゃ。

3.ジョバンニ・ベッテリッーリ
聖母子(フリッオーリの聖母)
見たことないような
明るい色彩と澄みわたる空の描写が、美しいですにゃ。

7.ボッカッチョ・ボッカッチーノ
聖母子
背景に植物の柄が見られる
みたいだけど、
ヒビと、照明で見えなかった
のが、残念ですにゃ。
16世紀の頃の植物の絵が
好きなのですにゃ。

20.ティツィアーノ・ヴェッキオ
フローラ
女神さまわ、
お肌、髪、衣装ともに、
すごくお美しいですにゃ。
チビクロわ、恥ずかしがりや
だから、はだかだとちょっと
なんだけど、ぎりぎりセーフで、
アブナイ感じですにゃ。
手に持っていらっしゃる植物わ、
ミニバラ、スミレ、ジャスミンという説明がありましたにゃ。
金色の指輪も光ってるにゃ。
この一枚を見るために
この展覧会にきてもいいのでわ、
と思ったですにゃ。


解説より引用しますにゃ。
「アントニオ・マリア・
ザネッティは、本作品における
ティツィアーノの見事な腕前を
次のように述べている。
(半裸の女性が見にまとっている
純白の衣を背景に、鮮やかな朱色の着彩が際だっている。その一方で、ティツィアーノは、輪郭や手足を描く際には、わずかに、
深紅色を混ぜた赤土以外は、
用いなかった。)」
「その魅力は、リズミカルな曲線が、織りなす図像の甘美さと、
調和のとれた色面の配置にある。
女性は、画家の熟練した腕前によって、不明瞭な背景から、
くっきりと浮かび上がってみえる。画面は、慎重な明暗表現から生まれる動きに基づき、構成されている。」



23.セバスティアーノ・デル・
ピオンボ
男の肖像
憂いの表情や画面からの
緊張感が、個性的で際立っている
ですにゃ。
どんな人だったのか、
気になるですにゃ。

35.ポリドーロ・ダ・ランチャーノ
(帰属)
眠るウェヌスのいる風景
ウェヌスわ、ラテン語で
ヴィーナスのことですにゃ。
ちょっとぎこちなさを感じるかもだけど、16世紀頃の絵の感じが
好きなのですにゃ。
もちろん、ウェヌスさまも
美しいのだけれど、
赤い布の下に描かれている
植物に注目したですにゃ。

36.ティツィアーノ・ヴェチェッリオ ダナエ

神様ユピテルわ、非常に美しい
ダナエに会いに行くために、
黄金に姿を変えて行ったのですにゃ。
フィレンツェ派のミケランジェロが、
ヴェネチア派のティツィアーノの
作品に、
もっとデッサンを学べばいいのに、と言ったという作品ですにゃ。

42.ヤコポ・ティントレット
ディアナとエンディミオン
構図が、おもしろいなと
思ったのですにゃ。
解説によると、
天井装飾の一部であった
のでわないかと言われている
そうですにゃ。
森の中。動物たち。
花の飾りを持った翼のある子供。
西洋の神話ですにゃ。

P2
『ヒュプネロトマキア・
ボリフィリ』(ポリフィロの夢)
15世紀の本ですにゃ。



イタリアから来日した
貴重な絵画を
たくさん見ることができて、
ありがとうこざいますにゃ、

本日もお読み頂き
ありがとうこざいますにゃ。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。