Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

1TB-USB

2023年12月26日 13時17分56秒 | 日記・エッセイ・コラム

1TB
  1バイトのUSBが安かったので購入して使用感を試してみた。


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

 

  1テラバイトのUSBが、約2100円で売っていたので購入した。
  「安物買いの銭失い」になるかもしれないが、その頼性を試す意味で、買ってみた。

  聞いたことのない会社の名前なので、かなり信頼性が劣ると思われるが、

  捨てるつもりで買って、ストしてみた。

 
1TBUSB.jpg


  最初、PCにUSB接続して、ォーマットされていることを確認して、

  バックアップデータを複写した。

  通常のバックアップは、64GBのSDカードに最低限のバックアップデータを

  バックアップしている。

  以前は、USB接続のHDD2台(320GB、120GB)にすべてをバックアップしていたが、

  バックアップデータが500GBを超えてしまった。
  使用していたPCの内部のHDDが1TBであったことで、500GB超えとなってしまった。

  このため、家庭内LAN環境に2TBックアップLAN-DISKを導入して、

  このLAN-DISKにバックアップするようになった。

  なので、要最低限のバックアップデータは、64GBのSDカードにバックアップ

  しておけば、PCが故障した場合に対応することが可能なのである。

  もちろん、LAN-DISKもバックアップ更新は、怠らない。

  なので、特にバックアップする必要はないが、持ち運びに便利のUSBなので、

  PC内で保存できなくて、

  それほど頻繁には使わないようなデータ等をこの1TBのUSBにバックアップしておけば、

  使いたいときにすぐ使える。

  1代前のPCは、1TBのHDDを搭載していたが、動作が遅いので、新たにPCを購入している。

  現行のPCは、メモリ32GB500GBのSSDを搭載しているため、

  PCの立ち上がりも素早く、それまで重くて動作が遅かったプログラムも動作が

  スムーズになっている。

  ハードディスクの容量が、1TBから半分(500GB)に減っているのでその足らない分、

  LAN-DISK内にバックアップされている。


  ・・1TBのUSBにLANDISKからデータを複写したのであるが・・

  300GB程を複写したとき、複写でラーが発生してしまった。
  
  やっぱり安物だなぁーと思いながら、発生したデータを再度複写してみると、複写できる。
  そんなことを繰り返していたが、突然USBに複写したはずのデータが見つからない状態に

  なってしまい、どうしたものかと、1TBの状態を見て、びっくり。

  1TBのUSBのフォーマットがexFAT”フォーマットではないか!!
  てっきりNTFSのフォーマットであると思っていたのであるが・・・

  それで、フォーマットをNTFSでフォーマットしなくてはならないが、フルフォーマットと

  クイックフォーマットがあるが、過去にフルフォーマットのフォーマットは時間がかかるので、

  クイックフォーマットでフォーマットすることに。

  イックフォーマットなので、たとえ1TBの容量でも、フォーマットは、

  さほど時間がかからない。

  フォーマット完了後、データを複写してみたが、複写データが400GB超えまじかで、

  再度複写ラーが発生してしまった。

  やっぱり、フルフォーマットしておくべきだったのかなと。


  フォーマット中にフォーマットエラーが発生した不良セクタが発生した場合、

  そのセクターを不良セクターとして扱ってくれるので、すくなくとも、

  ハード的な不良セクタは除してくれる。
  これは、NTFSのフォーマットだからできること。
  ただ、フルフォーマットは、すべてのセクタをアクセスするため、時間がかかる。


USBフォーマット.jpg

 それで、フルフォーマットしたのであるが、時間がすでに、

 48時間過ぎているが未だに完了していない。

USBフォーマット(99).jpg


  あと、1%程。
  この1%がなかなか終わらない。

 

  なみに、ファイルの複写プログラムは、何を使用されていますか?
  リードが使用している複写プログラムを紹介

 

  「FastCopy」 つい最近11月27日に更新された。
  写の能力を最大限に発揮する素晴らしい複写ツールです。

  (窓の杜:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fastcopy/)

 

 


 っとフォーマットが終わった。

USBフォーマット(100).jpg

 

  これから、データの複写をみる。

USBフォーマット(完了後).jpg

  その結果については、またブログで紹介します。

 

            

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 病(やまい)発病・続 | トップ | 新しい年の始まり 【辰:2... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (popra)
2023-12-26 15:12:08
こんにちは☺️
半分以下くらいの理解ですがなんか役立つ感じがしました!
バックアップとかUSBとかSDカードとか容量とかデータの重要度とか😓考えていると面倒になり、でも失くしたくないデータもあるしと思うと焦ります😵
りーどさん、お元気そうでよかった☺️

りーどさんのお料理囲んで良いお年を🎵
Unknown (ricocherry)
2023-12-26 18:36:04
こんばんは〜
ちょーっと私には高度過ぎて理解が‥‥追いつかないです💦
ただ、普段使いしないものは、そちらに保存する‥‥見たいな?
スミマセン😅
最近、スマホに頼り過ぎてpc開いてなくて、もうタイピングからして、おぼつかない状態です。
こりゃマズイ😱
Unknown (ayabamm)
2023-12-26 20:11:50
こんばんは。

1テラバイトのUSBメモリが約2100円とは、安いですね。
しかしフルフォーマットの時間が長かったのですね。
クイックフォーマットよりは、安心です。

1テラだと、raw画像で撮った写真、28500枚ほど保存できるそうです。
家で使うのはベストですね。
しかし…職場は、USBメモリは、禁止なのです。

私も買いたくなりました。
レポをありがとうございます。
Unknown (thりーど)
2023-12-27 07:10:15
popra さま
コメントありがとうございます。

  理解が、難しいとのことでしたね。
  パソコンを活用しておられない方などは、外部の記憶媒体(USB等)
  は、不要ですから、なんのこっちゃと思われるでしょうね。
  スマフォが幅を利かせている現在、スマフォ内の内臓記憶媒体
  (現行128~32GB程の記憶媒体)で、十二分だと思われますね。
  写真等のデータは、長く保存していると、内臓の記憶媒体が、
  満杯になってきます。
  そうすると、スマフォの外部記憶媒体(SDカード)に移すことに。
  これらの外部記憶媒体に相当するのがUSBです。
  現行、USBでも、スマフォのTYPE-Cに接続できるものがありますよ。(^^
  ちなみに、記憶媒体の容量 1TB=1000GBです。
Unknown (Thりーど)
2023-12-27 07:11:03
ricocherry さま
コメントありがとうございます。

  スマフォに頼ってみえますね。
  スマフォの入力は、PCのキーボード配列を使用されていないですね。
  携帯電話が世に出た時のあいうえ配列を使用されているんでうね。
  スマフォで撮影された動画や写真のデータが、内臓記憶媒体が満杯に
  なるようなことはありませんか?
  長期に保存しておきたいデータとかありませんか?
  そういったときに、外部補助記憶媒体(USB、SDカード等)に保存利用します。
  現行、USBでも、スマフォのTYPE-Cに接続できるものがありますよ。(^^
  ちなみに、記憶媒体の容量 1TB=1000GBです。
Unknown (Thりーど)
2023-12-27 07:12:10
ayabamm さま
コメントありがとうございます。

  会社関連では、USBは、使用禁止になっているのが主流ですよね。
  セキュリティの関係で、PCにUSBを挿入することさえできないように、
  プログラム導入されているのが普通です。
  許可されている人や、許可されている専用のPCで使用する場合は、
  暗号化を導入されているPCが使用されるのが通常利用ですね。(^^
  個人用の利用は、便利ですよ。
  PCからべつのPCへのでーたの移動・複写等大量に使用するには、ベスト。
  
  「1テラだと、raw画像で撮った写真、28500枚」とは、結構な高画像で
  摂られた写真データですね。(^^)
Unknown (ricocherry)
2023-12-31 06:23:55
りーどさんにとって来年は楽しく嬉しい事が沢山あります様に心よりお祈りいたしております。
久々にこうしてりーどさんのブログにお邪魔でき感謝しております。
良いお年をお迎えくださいね
Unknown (Thりーど)
2023-12-31 11:45:28
ricocherry さま
コメントありがとうございます。

  重ねて、ありがとうございます。
  来年は、よき年でありたいですね。
  
  ricocherryさんにとって、よき年でありますように。

  ご訪問、ありがとうございます。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事