goo blog サービス終了のお知らせ 

Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
ブログ引越し2014/11/29
引越 2025/5/3 FC2ブログに引越し

メジャーNoがアップ

2011-10-15 07:55:59 | ソフトウエア(S.W)

だった。

 

 使っているブラウザFirefoxのバージョンがアップした。
 そのバージョンアップが、メジャー番号だったので驚いた。
 通常、低いメジャー番号の時は、一気にメジャー番号が上がるケースはあるが、結構安定してきているバージョンなので、”えぇーっ”である。

 

 V6.02->7.0.1にアップした。

 

V6_2.jpgV6_2
Trg.jpgTrg

 

 何が変更されたのかリリースノーツを除いてみると。

 

    ・特定の利用シーンで メモリ使用量を大幅に削減しました。
    ・新しいレンダリングバックエンドを追加し、Windows 上で Canvas の処理を高速化しました。
    ・Firefox Sync 使用時に、ブックマークとパスワードの変更がほぼ瞬時に同期されるようになりました。
    ・URL の接頭辞「http://」は初期設定で非表示になりました。
    ・text-overflow: ellipsis に対応しました。
    ・Web Timing 仕様 に対応しました。
    ・MathML への対応を強化しました。
    ・WebSocket プロトコルの対応バージョンを 7 から 8 へ更新しました。
    ・Firefox の今後のバージョンを改善するため、ユーザの皆さんがパフォーマンスデータを Mozilla へ送っていただける オプトインの仕組み を追加しました。
    ・いくつかの安定性に関わる問題を修正しました。
    ・いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。

 

 一番気になるのが、セキュリティ問題である。

 

  MFSA 2011-45 動作データに基づくキー操作の推測
  MFSA 2011-44 OGG ヘッダの読み込みにおける解放後使用の問題
  MFSA 2011-43 loadSubScript によって XPCNativeWrapper のスコープ引数が公開される問題
  MFSA 2011-42 YARR 正規表現ライブラリにおける潜在的に悪用可能なクラッシュ
  MFSA 2011-41 潜在的に悪用可能な WebGL のクラッシュ
  MFSA 2011-40 Enter キーの押下継続によるコードのインストール
  MFSA 2011-39 CRLF インジェクションによる複数 Location ヘッダへの対策
  MFSA 2011-36 様々なメモリ安全性の問題 (rv:7.0 / rv:1.9.2.23)

       

  問題なのは、MFSA 2011-40、MFSA 2011-36かな?
  特に、MFSA 2011-36は、詳細を記載されていない。詳細を明らかにすることによる悪用を避けるためであろう。

 

 いずれにしろ、より安全で使いやすいブラウザになればいいのであるが・・・
 最近、利用するユーザーがかなり増えた。このため、ハッカーのターゲットにされる可能性が非常に高くなってしまっている。

 

 また、新たなブラウザを探さなければならないのであろうか?

                                                                           いん

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オーデコロン | トップ | 雑談 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
firefoxお使いですか? (かごの鳥)
2011-10-20 17:29:38
firefoxお使いですか?
めったに使いませんが。。。。
どの様に変わったのですか?
良く理解出来無い事が。。。
返信する
かごの鳥 さん (Thりーど)
2011-10-22 07:54:02
かごの鳥 さん

 おはっ (^^
 どのように変化したのか? あまり変化はないようです。
 ただ、セキュリティ関連に大きな変更がなされたようです。
 これは、ハッカーに対する防御とプログラムの瑕疵の修正が主な変更であると思います。
 
 ブラウザは、I.Eを使用されているのかな?
 それともグーグルクローム?おぺら?
 使われているブラウザは、使いやすいですか?
 
返信する

ソフトウエア(S.W)」カテゴリの最新記事