goo blog サービス終了のお知らせ 

 な、なんとGAMUTのバッシュガードにもウルトラQ(これはちゃんと見れば全然違うのがわかりますが)が!!。
 最初はチェーンリングにプリントしてあって、クリアのバッシュガード越しに模様が見えるのかと思ったのですが、ちゃんとバッシュガードにプリントされてました。ここまで統一、おそるべしSX TRAIL。


 とてもキレイで激しく目立つリムにも、ウルトラQ(違うけど)のワンポイントが。
 このリムを含めたホイール、かなりいい感じです。


 ヘッド周りは、2009モデルではかなり浸透してきた下側1.5(ワンポイントファイヴ)、上側オーバーサイズ(1-1/8)のテーパーの掛かった規格になっています。
 これは下側を1.5にすることで、ねじれに強くさせ、ステアリング周りの安定感を狙ったもの。上側がオーバーサイズなのは、軽量化と一番多く出回っている規格であるため、例えばステムなどでの選択肢が増えること。とても理にかなった規格だと思います。


 新たにデザインされなおしたリアサスペンションのリンク部分。軽量化が進んでいます。よく見るとメインピボットが「偏心」しています。ここがエキセントリック・スピンドルとなっていて、リンクプレートのねじれなどがおきにくくなるようにデザインされていて、これによって後側のフレームがより強靭になり、フレーム全体がバランスの良い強度を確保しています。このエキセントリック・スピンドルのおかげで、軽量化と強度確保が両立されています。


 トレイルストアがスペシャライズドの下り系2009モデルのなかで特にオススメするのがこの「SX TRAIL Ⅰ」。カッコよくて、じつによく出来てます。
 このバイクのよさは、扱いやすさ&取り回しのよさ。そして軽さ(ペダル無しの実測値16.95kg)。
 もともとスロープスタイル向けにデザインされたバイクなので、ダウンヒルバイクとは言えないかもしれませんが、富士見の全てのコースから高峰山など、日本のダウンヒルコースは全てカバーできます。
しかもフロントチェーンリングはダブル。気合いで登れます(笑)。
 サスペンションのストローク量は、リアが170mm、フロントが160mm。
 フォークはROCKSHOX / DOMAIN COIL、ブレーキはAVID / ELIXIR R(ローターはフロント203mm、リア185mm)、リアショックはFOX DHX 4.0。またオリジナルパーツもふんだんに使っていて高級感にもあふれています。
 8月に富士見で開催された「MTB FAN MEETING」で試乗された方々にも非常に好評でした。
 カラーはチタニウムにウルトラQみたいな(よく見たら全然違いますが)プリントが。 これ、かなりいいですよ! 380,000円