goo blog サービス終了のお知らせ 

 トレイルカッターツアーのボス、マーシーとの前日までの緊迫したやり取り。当てにならない天気予報とにらめっこしながら金曜日のお昼の段階では土曜日の昼過ぎまで雨が降らなさそうとワダ判断。

 どーなるかわからないけれどツアーやってください!とお願いして開催決定。

 しかーし、閉店後にマーシーから連絡があり「NHKの最新天気予報で午前9時ごろから降雨予報」と。

 すでに開催モード全開だったので「大丈夫でしょ!、天気予報は信じない」、もし降っちゃたらその時考えようということで再開催決定。

 もしものことを考えてお昼休憩なしで軽食を搬送車やツアー途中でとるようにして、とにかく続けて走ろうとなりました。

 ツアーやるよ、とワダのテキトーな思い込みに参加者誰もが疑わず全員集合。神がかった奇跡のようなツアースタートです。

 1本目は山の頂上直下からのロングトレイル。新緑が美しい山は霧にも包まれて幻想的。雨は降ってないのでトレイルのコンディションは絶好調。楽しいライドが続きます。
 
 

 ふもとまでフワン、シュワンと極上トレイルを下ったら間髪入れずに搬送車にバイクを積み込み2本目に向かいます。あれ、なんか薄日が差してきたぞ!。

 2本目も同じ場所からのロングトレイル別ルートへ。

 途中マーシーがスマホでちょくちょく雨雲レーダーをチェックして「25分後に雨が降り出す予報」とか何度も呟いていたけれどすでに25分経っちゃってますから。それ、何度も聞いてますから。もうスマホのチェック禁止。雨雲レーダーを見ようが見まいが降るときは降るしみんなの気合いで雨雲止めるので。
 

 結局2本目も極上ライド。締まってドライなトレイルとこの季節ならではの景色が気持ちよすぎる。
 
 

 かなりいいペースで2本のヤバめ楽しすぎライドを終えてまだ雨降る気配がないので3本目行っちゃえ~!ということで再び搬送。もうここまできたらまったく降る気がしません。

 3本目は山の中腹からのルート。ここもチョー楽しい。ずっと楽しい。ヤバい楽しさがずっと続きます。
 

 終わってみればベリーナイスコンディションをガッツリとライドできちゃった。「天気予報は信じない」の言霊炸裂です。

 楽しかったねーと解散の挨拶をしてそれぞれバイクをクルマに積みこんだり、着替えたりし終えたとたん雨がポツポツと。なんだこのタイミング。

 みなさんのライドへの執念のたまものです。

 僕はヨーツーがまだ治ってないので直立不動スタイルでライドしましたがそれでも超楽しかった。また秋ごろに行こうかな。天気予報は見ずに。


 明日5月24日(土)はマウンテンバイクイベント開催のため臨時休業いたします。ご迷惑をおかけいたします。

 5月25日(日)は通常通り営業予定です。

 ほんとなら25日は富士見パノラマでの今シーズン初のショップイベントの予定だったのですが土曜日の夜から日曜日の朝にかけてかなりの降雨量の予報が。。

 残念ながら安全を考えて仕切り直しすることにしました。

 今年も天気が読めない日が多いです。イベント中止も多いし。もしや、あの、伝説の、「ミコト」が、そろそろ復活するのか。。

 いや、すでに「みそぎ」は終えているのでミコトとは天候とは一切関係ありませんが、それは別としてミコトの早期復活を願っています。


 ケーブルやホースがなくなったりまとめられてスッキリしました。

 


 以前のフレームで使っていたPUSHのリアショックELEVENSIXをフレーム新調のタイミングでオーバーホール、さらに新フレームにあわせてセッティングを見直しをしてもらいました。

 PUSHのELEVENSIXのオーバーホールはアメリカ本社にて行われるため少々時間がかかりますがしっかりとしたメンテナンスとセッティング出しをしてくれます。

 ホワイト系のフレームカラーにもばっちり似合ってチョーカッコイイです。


 先週の土曜日に翌日のイベントのための荷物をクルマに積みこんだ時だと思います。まあまあ、といっても2-30キロのテントやオモリなど。

 その時はまったく大丈夫だったんだけれど翌日のフォレストバイクでのライドのあとなんだか腰に違和感が。

 翌日からも姿勢を変えたり、運転など同じ姿勢から体勢を移すときにグワンと腰が痛む。もしやこれがあの多くの自転車乗りが抱える伝説の職業病?と言われるヨーツーというものなのか。

 さんざん体中痛めてきたので痛みには耐性がある方だと思っていますが、まあまあ痛い。カラダを屈めることができないつらさ。ジンセー初体験のヨーツーです。

 以前ナカザワジムの中沢さんが腰痛暴発の際、洋式トイレのフタと便座を屈んであげることができなくて、片膝を床についてフタを持ち上げるという「トイレの新しい作法」とか言ってたけれどそれがようやくわかりました。

 昨日の水曜日の朝いちばんで整形外科へ。最近ケガらしいケガをしてなかったものだから久しぶりでしたが、BMXも、マウンテンバイクも、サーフィンも、スノーボードもやっていた信頼できるS先生のもとに行ってきました。レントゲンを撮って脊椎の状態を調べてもらったら骨はまったく異常なし。痛いところにブロック注射を打ってもらいました。
 先生とマウンテンバイクのことなどあまり無駄話をすると看護婦さんの目線がきつくなってくるのでおとなしく退散。今は少しづつ快方に向かっています。
 筋力も落ちてきてるし、鍛えろよ自分、ということなんでしょう。

 写真は全然関係ないCHRIS KINGのシートカラー。あまりにもフレームとの色合いがキレイだったのでパチリ。いいですね!


 昨日は小田原にあるフォレストバイクでのショップイベント。

 5月らしい快適な気候のもと楽しんできました。前日の雨の影響で路面は湿っているところが多かったですがまずまずのコンディション。
 

 まずは浦島トレイルから足慣らしをしてから山の神エリアへ。相変わらず楽しい。リズム感があるトレイルで気持ちいい。

 新設されたTOMOMI’S NORTH SHOREは、カナダのノースショアエリアのトレイルをイメージ。ラダー(木のはしご)が続くテクニカルなセクションです。
 
 

 イージールートは慎重に走ればほとんどの方がノー問題で走り切ることができますが、中級、そして上級は超ゆっくりスピードでのバイクコントロール、前後輪の車両感覚などが要求されるルート。とくに上級はヤバい。みるからにヤバい。一見の価値あり。ここをクリアするライドを観てみたい。

 

 午後はエリア反対側の忍者トレイルを中心にキレイな木洩れ日の中をライド。のんびりライド&トークで楽しい1日でした。


 明日5月11日(日)はマウンテンバイクイベント開催のため臨時休業させていただきます。ご迷惑をおかけいたします。

 3月の開催が雨天中止となった小田原のフォレストバイクでのショップイベント。本日の雨で若干ウエットかもしれませんが明日は楽しく走りたいと思います。

 新コースもオープンしているので楽しみです。

 フォレストバイクのライセンスを持っている方は飛び入り参加もOKですのでよかったらぜひ。


 CHRIS KINGのシートカラーがやっと入ってきました。

 クリスキングらしい精巧な作り。そしてしっかりとしています。


 ゴールデンウイークの最終日は雨。

 連休中さんざんあっちやこっちでライドしまくっていたみなさんには「休め~っ!」という訓示なのでしょうか。天気よかったものね。

 新緑も徐々に濃さを増し、すべてが活発なシーズンです。

 トレイルにバイクパークにいやもっと身近なところでも、マウンテンバイキングをスタートするのにもバッチリな時期。さあ乗りましょう。

 今週末の11日(日)は小田原のフォレストバイクでのショップイベントです。

 だれでも楽しめるフォレストバイク。新コースもオープンしています。まだ受付していますのでぜひ!


 SMITHのマウンテンバイク向けヘルメットの最高峰 FOREFRONTがフルモデルチェンジしました。

 ヴァージョン3となるこのモデルは、FOREFRONT 2より通気性を25パーセント向上しいっそう爽快に。
 

 ヘルメットのフィットシステムに、シューレースなどで有名なBOAと共同開発したオリジナル360°BOAフィットを採用。異次元のフィット感を実現しています。
 

 安全アイテムとして、SMITHオリジナルのコロイドを全面に配置、あわせてMIPSも装備され、ハーフタイプのヘルメットではトップランクの安全性能を持っています。
 

 ゴーグルやサングラスとの相性もよく、ゴーグル装着時にはゴーグル内の湿気をすばやく逃がすためにヘルメット側に通気口を配備しています。

 バイザーは3段階に調節でき確実な視界を確保。

 ストラップなども一新。

 デザイン、フィット、安全性、どの面からもまさしくハイエンドヘルメットです。 47,300円(税込)


« 前ページ