エンデューロ系バイクを中心に、幅の広いリム(ワイドリム)を装備したホイールの人気が高まってきています。

 僕も内幅30ミリのリムを使っていますが、2.3~2.5のタイヤと組み合わせるとグリップやトラクションが向上して、とくにコーナーでのタイヤのグリップが飛躍的に向上する感じになります。タイヤのサイドのブロックを効果的に使えているんでしょうね。

 このたびマキシスからワイドリム用として開発されたWTシリーズがリリースされました。WTとはWIDE TRAILの略。

 今までマキシスのミニオンDHFの2.5インチ幅はダウンヒル用タイヤが存在していたのですが、このWTはターゲットをエンデューロ用として、ダウンヒル用のワイヤービードから軽量なケブラービードに変更、ケーシングなども改良して945グラムと2.5インチ幅のタイヤとしては軽量になっています。

 やっぱり注目したいのが、重量よりもワイドリムに装着したときの性能。実は2017のKONAのPROCESS 153 DLのフロントタイヤとしてすでに採用されているのですが、グリップがすごくてバイクのコントロールがとてもしやすいもん。

 プラス規格のタイヤ(2.8-3.0インチ幅)まではいかないけれど、それなりの走破性とグリップを提供してくれます。

 ミニオン DHF WTのほかにも、ミニオン DHR WT(2.4インチ幅)もあるのですが、人気のDHFをずらっとストックしました。

 ブースト規格でないフレームやフォークでも、2.5インチなら装着できちゃうモデルが多いので、ぜひ試してみてください! あ、ホイール径は27.5のみとなっています。

 マキシスらしい、7,800円(税別)というプライスもナイス!


 7月2日(日)は富士見パノラマにてイベントを開催するため、臨時休業となります。明日7月1日(土)は通常営業いたします。


 マウンテンバイクのライドで使うグローブは指が全部隠れるタイプを推奨しています。

 転倒時などに手全体を保護してくれることと、今の季節、ヤブなどの葉っぱや枝で指を切ることも多いからです。

 ライド中はずっとグリップ握っているし、ブレーキレバーやシフトレバーの操作を的確にしなくちゃいけないし、グローブって働きもの、その分消耗も。

 僕はライドする機会が多いのもあるけれど、いくつもスペアを持っています。

 ライドする場所によって変えたり、天気や気温で選んだり。

 人気のFOXをはじめDAKINEなど、おススメグローブが揃っています!


 暑い時期のライドでなにがイヤかと言えば、蚊やブヨなどのムシでしょう。

 近くの山では立ち止まる度に蚊が寄ってきて献血。

 高原でのライドならブヨのきつい一撃。ブヨの腫れは長引きますもんね。

 そこで虫除けが欠かせません。


 トレイルストアで毎年人気なこのアウトドア・ボディ・スプレー。

 天然ハーブ配合で、肌に低刺激なところもいいです。

 バックパックに入れておいて、ライドの途中でもシュシュっとスプレー。

 ライド以外にも、キャンプやハイク、釣り、外遊び全般に使えます。

 1,400円(税別)


 作業中にふとサドルの陳列付近を見てみると、なぜかNUKE PROOFのサドルだけがゆらゆらと揺れている。


 他のはまったく揺れてないのに。風もないのに。。。。。



 怖いんですけど。。。。。




 ツカモト、オレなんかした?(笑)



 
 最近はシマノのセイントのブレーキセットへの交換やチョイスが続いています。


 僕もシマノのブレーキの中では一番好きなレバータッチ。

 
 制動力が高いのに繊細なコントロールができるあたりがいいです。


 エア抜きはしっかりやった方がいいブレーキなので、エア抜き後に一晩寝かせてさらにエア抜きします。


 ローター径もアップして、ブレーキングがさらに楽しくなるかもです!


 すっかり定着した幅広のハンドルバーですが、ワイドバーにしてから手首に違和感を覚えたり、今一つフォームがしっくりこないということありませんか。

 ハンドルバーの広さと後方側の曲げ角度(バックスイープ)はかなり密接に関連していて、たとえば同じバックスイープでもワイドバーになると手首の角度が内側に強く曲がります。

 それでも問題なければノー問題(?)なのですが、ちょっと違和感が~という方は、ハンドルバーの幅をちょっと短くしたり、バックスイープの強いハンドルバーに交換したりするしかありません。

 このDEITYのCZ38 SPECIALは、9.5度のバックスイープが特徴。多くのワイドバーが8度や9度なので、それ以上に絞りこんであります。

 ハンドルバーの幅も760ミリと扱いやすい幅。

 ライズは38ミリ、アップスイープは4度です。

 わずか0.5~1.5度のバックスイープの違いですが、え!こんなに手首の感じが違うんだと感じるほどのしっくり感。

 手首の違和感が気になる方や、肩幅の狭い方、試しにハンドルを握ってみてください。

 11,600円(税別)


 チェーンオイルの性格によってペダリングのフィーリングが変わります。

 たとえばオイルの粘性が低くチェーンとスプロケット間のオイルの被膜が薄ければパワーロスの少ないダイレクト感のあるペダリングが体感できます。

 このチェーンオイル・マホウ(魔法)はその逆で、オイルの被膜を厚くすることにより滑らかでクッション性の効いたペダリングを実現します。

 ただ、被膜を厚くするということはオイル粘度が高いイコール負荷が増してペダリングが重くなるんじゃないかと思われますが、このオイルは独自の添加剤により軽快さを損なっていません。

 そこがこのオイルの魔法なところ。


 トレイルライドのようなやさしいペダリングが求められるようなシチュエーションにはとても似合うチェーンオイルです。

 ロングライドにも最適!

 1,600円(税別)

 


 梅雨の晴れ間のさわやか天気~。

 トロイリーの新作ヘルメットA2。デザインと被りやすさで瞬く間に人気となり、トレイルストアでもほぼ完売となっていたのですが、

 突発的にDECOYのマットブラックのM/Lサイズが一つだけ入荷しました。これは機長、じゃなく貴重です。

 あとは、ピンストライプのブラック/グリーンのXL/XXLが一つあるのみ。

 みなさま、どうぞ~!


 マウンテンバイクって転びやすくてアブナイでしょ。ケガが怖い。とたまに耳にする言葉です。

 もちろん転ぶこともあるけれど、転ぶ時って必ず原因があります。マウンテンバイクだから転びやすい、ということはありません。


 機材的な理由で転んでしまう以外は、ほとんどの場合「自分の技量を超えたところ」で転びます。

 僕もたくさん転んできました。

 転んだ原因を思い返すとそのほとんどが技量不足と思い込み(うぬぼれ)。

 ライディングスキルの不足であったり、道を読む力の不足だったり。


 最近はめったに転びません。自分ではライディングスキルが上達したとは思ってないので、多分ですが「自分の技量に見合ったライド」をしているからだと思います。

 余裕を持ってコントロールできるスピードであったり、引き際をわきまえたり、けっして無理をしない。

 命やカラダを張って遊ぶほどの価値はマウンテンバイクにはないと思います。

 それにね、転んで怪我したら大好きなマウンテンバイクに乗れないでしょ。それってやでしょ。

 
 最近のマウンテンバイクは本当にすごくて優秀で、自分に足りないスキルを補ってくれて楽しませてくれます。

 ただ、それを「自分のスキルの上達」と勘違いしてしまうとコントロール圏外に突入し、転倒しやすくなります。

 初心者なら初心者なりのスピードとスキルで楽しめばいいのです。そしてもっと上手に乗りこなしたいと思うならスキルを高めていけばいい。

 背伸びする必要ないし、自分なりの速度で上達を目指しながら楽しめばいい。


 マウンテンバイクを楽しんでいるみなさんには絶対にケガをしてほしくないので、

 どんなレベルでも、そのレベルにあった余裕がありリラックスしたライドをまずは目指してください。


 作業が順調に進んでいます。

 今日はディスクブレーキ祭。

 何台ものブレーキ交換。

 ディスクも何枚交換したんだろう。


 梅雨だけど、梅雨じゃない、みたいな週末好天に恵まれていますが、トーゼンのようにみなさまライドに繰り出されます。


 ライドしながらマイバイクのアップグレードの妄想をしたり、またはトラブルがあったりで、駆け込み寺のように入れ代わり立ち代わりマウンテンバイクが。

 そんな悩めるバイクを今も多くお預かりしています。

 順番に作業を進めております。

 本格的な梅雨シーズン(くるのか?)がやってくる前に、ナイスな状態のバイクでライド!です。


« 前ページ