SPECIFICATION:297mm×210mm×9.3mm、Weight 703g、212Page.
 こんなカタログ欲しかった!。スペシャライズド、やってくれました。
 各カテゴリーのイメージフォトとアウトラインを大胆に盛り込み、このバイクに乗ったらこんな感じなんだ、というのイメージがしやすい。ただ、モノが並んでいるでなく、掲載されているそれぞれのモノに躍動感というか命を与えることって大切ですよね。カタログって、その辺が大事だと思います。そういった見方をすると、このカタログは合格!
 昨日紹介したKONAといい、こちらも本気に発病系ですので、取扱い注意(笑)。 


 もうすぐ10月も終わりだというのに、今日はポカポカでよかったあ。
体調もほぼ復帰したっぽく、違う意味で発作が起こっています。
 そんな発作魂(?)を刺激する、KONAの2010モデルカタログが届きました。
 さまざまなカテゴリーのマウンテンバイクを展開するKONA。2010モデルの注目は、トレイルストアでもオススメなエントリーモデル「CINDERCONE」や「BLAST DELUXE」をはじめ、KONAオリジナルのサスペンションシステム「MAGIC LINK」を搭載したライトウエイトオールマウンテン「ABRA CADABRA」や「CADABRA」などなど。
 全体的に大胆な2トーンのカラーリングは、カラー同士の取り合わせもきれいでいい感じです。
 BLAST DELUXEやCINDER CONEは来月入荷予定。ビギナーの方はこのあたりのバイクからスタートすると、楽しくライドできると思いますよ!
 発病確実のKONAのカタログ、店頭に置いてあります。


 MOUNTAIN CYCLEの名車「MOHO」の完全復活です。
 MOUNTAIN CYCLEといえば、SAN ANDREASとか、フルサスペンションバイクの先がけとして一世を風靡したブランド。今はネットで調べても強烈なファンサイトは沢山ひっかかるぐらい、伝説なのですが。
 随分乗ったこのハードテイルフレーム「MOHO」のリニューアル依頼をいただき、完全にばらしてクリーニングしたあとに、カドワキコーティングでフレームを塗装。MOUNTAIN CYCLEのロゴなども復元しました。
 キレイなフレームカラーにマッチした、しかも実用的なパーツを組み込み、生まれ変わりました。みため新車以上の出来です。
 カドワキコーティングの塗装はけっして安くはありませんが、ほんとうにイイ仕事してくれます。
 Yさま、お待たせしました。奥様用のバイクとのことですが、たぶん、Yさまが乗り回していそうな予感大(笑)。


 OAKLEYの展示会で頂いたREDBULLを飲んでいると、ASTの高山さんを発見。一緒にサングラスをみたりしたあと、「今日はインターテック(BELLやMAXXISの代理店)の展示会ですよね」と言うと、「ああ、そうなの?、知らなかった。ハジメさんクルマ?、乗せていって」と言われたので、OAKLEYの展示会のあとに一緒にインターテックの展示会場である千駄ヶ谷へ向かいました。
 近くの駐車場にクルマを停めて、インターテックのビルへ。エレベーターを待つ間に展示会の案内状を何気なくみてみると、、、「展示会 10月28日(水)・10月29日(木)」・・・・・・、またやってしまいました。1日フライングです。このパターン何度目だ?。日にち、会場、よく間違えます。
 今回のせめてもの救いが、展示会場がインターテック本社だったということ。
 高山さんに謝りながら、挨拶だけでもして行きましょうかということになり、お邪魔しました。
 そしたら、会場の準備はまだできていなかったのですが、見られるところだけでも見せてくれることになりました。インターテックのみなさん、ありがとうございました。超ラッキーです。
 2010のBELL、全体的にプライスダウンです。
 トレイルストアで人気のスケートタイプヘルメット「FACTION」はなんと4,935円に!。しかも、一部ネットで伝わっていますが、PAUL FRANKらとこコラボモデルがすごくいい!。メチャカワイイ!、2010のFACTION、待ち遠しいです。
 また、FACTIONのキッズモデル「FRANCTION」のほうも、かわいいグラフィック。いいなあ、こういう明るさ。
 マウンテンバイク系では、フルフェイスヘルメット「DROP」が登場(多分)しそうなのと、オールマウンテンタイプのニューモデル「SEQUENCE(シーケンス)」が登場します。おたのしみに!


 ハァ~、なかなか咳が止まらない。いやだ~、なコンディションが続いておりますが、そんななか、今日はOAKLEYのアイウエアの展示会に行って参りました。
 いつもはアパレル中心の展示会ばかりなのですが、アイウエアのみの展示会というのはOAKLEY初!かも。だから気合入ってましたよ!
 入場すると、まずは契約アスリートたちの愛用品がズラッと。
 イチローのバットとシューズ、宮里藍のボールとバイザー、サッカー日本代表の中澤祐二のシューズ、そのほかカーレーサーのつなぎ、ロードレーサー(オートバイね)、モトクロッサー、スノーボード、マウンテンバイクではブリヂストンアンカーの辻浦圭一のバイクなんかが展示、すごい規模!。
 現在、日本で入手可能な全モデルを手にとって、かけてみてチェックできるので、非常に有意義でしたよ。やっぱどれも完成度が高くていい!、全部欲しくなりました(笑)。
 「ぜひとも使って欲しい限定モデルがあるんです。ついにフルカーボンのフレームですよ!」と知り合いと営業Kさんにニコヤカに紹介されたモデル、厳重なケースに展示されていました。
 「え~、フルカーボンのフレームのモデルが50万円で、カーボンとアルミコンポジットのフレームのモデルが20万円です」
 「・・・・・・・す、すげえですね」
 たしかに、めちゃくちゃ細部まで手のこんだ、ものすごいモノなのだとはわかりますが、手に入れられるのなら手に入れたいですが、、、、ワダ、しょっちゅうサングラスなくすしなあ。山の中に置き去りにしたことも数度。そしてよく壊します。と言い訳ならいくらでも思いつきますが、買えましぇん。
 ご興味ある方、OAKLEYをこよなく愛する方、これは価値ありありです。ものすごい高価そうなケースもついてきますよ。
 


 先週半ばからなんだか体調が悪くて、週末はお店にいられませんでした。ご迷惑をおかけしてごペンなさい。
 猛烈なノドの痛みと咳を伴う風邪。幸いインフルエンザではなかったのですが、結構ツライ。というわけで、今日もその延長でございます。
 日記も軽めでごペンなさい。


 SCOTTの下り系BIKEで2010年からの新作VOLTAGE FRです。
早くも入荷しました、、、いやっ!入荷よりスゴイ事にこの新車を試乗車としてご用意しました。

 FRと名前に付くようにライディングの用途はフリーライド(下りのみのダウンヒル系)に向いています。
特にドロップOFFやオフロードパークなどで扱い易いようにしたコンパクトな設計と、JUMPなどの衝撃に耐える頑丈さは抜群です。
前後に2.4インチのFATタイヤ、前後180mmストロークのサスペンション、8インチローターの油圧DISC、e13のチェーンデバイス搭載で日本のダウンヒルコースなら何処でもOKなスペックでお買い求めやすい268,000円は魅力です。

カラーリングもエグイ?と言うのかハブやハンドル、フォークまでコーディネイトしてありアクセントのゴールドも効いていて、COOL!です。

 当店では来月、再来月と茨城の高峰山エリア、さかがわエリアにて下り系のフリーライドイベントを開催します。
一度はフルサス、ダウンヒル、やってみたい方にピッタリのコースとイベントですので、お早めにイベントのお申込みと試乗車のご予約を頂ければ、
参加費のみでこのBIKEの1日試乗もOKですので、是非。ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。相。


SAM HILLがスペシャライズドに移籍し、なんとMONSTER ENERGYカラーのDEMO8フレーム単体を、シリーズ優勝記念として極少量のみ販売される事となりました。
(実を言うと既にお店からの予約注文も終了しています)

トレイルストアでは1本のみ確保済みです、先になりますが来シーズン前には入荷の予定です。
サイズはSサイズ、販売価格は税込み250,000円を予定しております。
この日記を見て速攻ご応募頂いた方の、早いもの勝ちとなります。

すいません、ご応募ではありません、
ご来店頂き先着の予約受付となりますので、ビビッと来た方は来期用に是非!。相


アクションライディング入門~上級者までにお求め安い価格と、定評ある扱いやすさが魅力のSTPです。
来年モデルのSTPはお買い得感が更にUPして、重量も軽く最適化が加わりました。今年までの大人気グレードのSTP1(105,000円)も高価なパーツであるフロントフォークに20mmAXLE固定式で剛性UP、更にリバウンドダンピングも加わったモノが付いて進化しています。

 先日納車した写真のSTP0は今年STP1のコストパフォーマンスに押されて、ほとんどの方が1をチョイスされていましたが、2010モデルのSTP0はそのままで充分なパーツ構成となっておりスゴイオススメです。
カタログより実物の色の方がはるかにGOODなゴールドカラー、パーツ類は言う事なしのパッケージで、名前の通りストリートからパーク、トライアルにJUMPまでプレイバイクとしてアクションするのに何でも使えちゃいます。(150,000円)

これからの季節が、山まで行かなくても思い立ったら何処でも気軽に乗れてテクUPからこそ連?まで楽しめるプレイバイクを是非どうぞ。
お店には入荷量の少ないコメンサルのプレイバイクなども今なら多めにありますので、早めにチェックしてみて下さい。


おっと、間に合った、
ホヤホヤの情報です。
このカラーですっ!
新色ですっ
グリーンだよっが少しアクセントに入っていいっす
入荷はかなり先になりますので、ご予約お待ちしておりますっ。


« 前ページ