|
ライドが気持ちいい気候になってきたし、バイクパークシーズンも近づいてきたし、
さまざまなライドに使えるマウンテンバイク・グローブの用意はできていますか。
FOXのRANGERグローブはシンプルで丈夫、トレイルでもパークでもどんなシーンでも使えます。
手首回りもさらにやさしくなっています。
|
|
ワコーズのガラス系コーティング剤「バリアス・コート」。
スプレータイプで誰でも施工しやすいのです。
フレームやリムなどのパーツをコーティングしておくと光沢が増し、汚れなどが付着しづらく、また汚れを落としやすくなります。
ツヤのあるフレームはもちろん、マット系のフレームにも対応します。
より強力なコーティングを希望されるならハード系ガラスコーティング剤もありますのでご相談ください。
|
|
SMITHのENGAGEヘルメット。
安全装置のMIPSはもちろん、さらに安全性を高めるために左右にハニカム構造の緩和材コロイドを配置。
安全面とSMITHらしいスッキリとしたデザインで人気のヘルメットです。
2025のニューカラーはこのマット・チョーク。いいですねえ明るいホワイト系って。
|
|
MUC OFFの携帯するにも便利なウエットタイプのチェーン・ルブです。
土埃、泥、水分、など過酷な状況にさらされるマウンテンバイキングには耐久性の高いウエットタイプのルブが適してます。
それでもチェーンは乾きやすいのでこまめな注油が必要です。
このルブは50mlとコンパクトでバックパックにも忍ばせておいてもじゃまにならず、持ち運こぶ工具箱へ入れておいても便利。
材料は生分解性質なので環境にもやさしいです。 1,540円(税込)
|
|
FEEDBACK SPORTSの超使いやすい保管用スタンド。
マウンテンバイクの2.5インチ幅のタイヤはもちろん、ファット系のタイヤ、グラベルやロードなどさまざまなバイクのタイヤに対応します。
バイクを後ろに転がしてタイヤをセットすればおしまい。ほんとに簡単です。
室内などの保管や車内での固定の補助にも使えます。 8,470円(税込)
|
|
チューブレスタイヤへタイヤシーラントを充填する際に使うインジェクター。
タイヤシーラントのリーディングカンパニーであるSTAN’S製です。
以前にもインジェクターは販売されていましたがその改良版、というかフルモデルチェンジ。
使いやすさがムーチョ向上しています。
前モデルはシリンジの容量が60mlだったのに対して150mlと大幅にアップ。
チューブレスバルブに差し込むバルブには液漏れ防止構造になっていて、チューブレスバルブに差し込むと開通する仕組みになっています。
ホースの内径も太くなりシーラントをスムーズに、一気に充填しやすくなりました。もう前作とは大違い。ほんとにいい。
タイヤシーラントは乗っていても乗っていなくても蒸発してくるので定期的な補充が必要です。補充の際はこのインジェクターが作業を楽ちんにしてくれます。
|
|
愛車の家での保管から、車載の時のスタンドとして、メンテナンスに、さまざまな使い方ができ、しかも使いやすいサイクルスタンドです。
タイヤの幅は2.8インチでも余裕です。上下2個のプーリーのおかげでロードバイクなど細いタイヤのバイクからマウンテンバイクまでしっかりとカバー。16インチホイールぐらいから使えます。
分割することもできるのでクルマに積んでおいて行先で使うのもよし。 5,500円(税込)
|
|
ジメジメムシムシとした日が続きますがこんな時こそこのシャンプーが活躍します。
ライドのあと、仕事のあと、汗をかいたあと、髪どころか全身爽快になるエクストリーム系ヘアシャンプー「SKULL SHAMPOO」
刺激的なシャンプーですが、天然素材を独自ブレンドしたもので、肌にも環境にもやさしくできています。
僕のおすすめは入浴やシャワーの最後にシャンプーすること。そうすると全身にミントの爽快さが残り、その後快適です。
使ったことのない方はこの夏ぜひお試しください。普通の爽快系シャンプーとは全然違うのがわかると思います。
|
|
これからの季節、山の中で戦わなければならないのはムシたち。
痒くなったり、痛かったり、血を吸われたり、まあ、自然の中で遊んでいるから仕方ないのですがそれでもやっぱり痒いのも痛いのも腫れるのもいやです。
ケミカルのWAKOSから自然の中で遊ぶアスリート向けの虫よけスプレー「トップアスリート・アロマスクリーン・タロス」が発売されました。
ユーカリ油を中心とした天然成分で構成され人体への影響もありません。
ウエアや肌にスプレーするだけの簡単さで最大8時間効果が持続します。
蚊、ブヨ、アブ、ヒルなどのムシさんたちを寄せつけません。
ライドに携行しやすい50mlボトルです。ライド中でも使用できます。 2,310円(税込)
|
|
| |