歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

奈良市・富雄丸山古墳 国内最大の銅鏡と蛇行剣が出土

2023年01月26日 | Weblog
 奈良市教育委員会と奈良県立橿原考古学研究所が25日、同市の国内最大の円墳・富雄丸山古墳(4世紀後半)の「造り出し」の部分で埋葬施設の粘土槨(全長約6.4m、幅約1.2m、内部に割竹形木棺を埋葬)が見つかり、内部から国内最大の銅鏡と蛇行剣が出土したと発表した。

銅鏡: 国産の青銅製。長さ64cm、最大幅31cm、最大厚さ0.5cmの盾形の青銅鏡。
 背面中央に丸い突起の「鈕(ちゅう)」がある。その上下に「鼉龍文(だりゅうもん)」が円形に施されていたことから「鼉龍文盾形銅鏡」と命名した。円の外側には鋸歯文が見られ、高度な技術により薄い板と鏡を融合させている。蛍光X線で調べたところ、錫、銅、鉛の成分が検出された。盾形の銅鏡はほかに類例がなく、鼉龍文盾形銅鏡と名付けられた。

蛇行剣: 国産。剣身が曲がりくねった「蛇行剣」。長さ237cm、幅約6cm。古墳から出土した鉄剣では国内最大。
 今回見つかった蛇行剣は金属をたたいて作られ、柄、鞘の痕跡から装具を含めた全長は267mに復元できるという。国産の蛇行剣は85例の出土が確認されているが、今回の蛇行剣は最大で最古。鉄剣としても広島市の中小田第2号古墳の全長115cmを大きく上回った。 
 
 発掘現場は28日12時30分~15時と29日(10時~15時)に一般公開する。盾形銅鏡と蛇行剣は保存処理中のため展示しない。
<参考:共同通信社、毎日新聞、産経新聞、朝日新聞、読売新聞>


過去の関連ニュース・情報
 富雄丸山古墳
 鼉龍鏡

 これまで、蛇行剣は5~6世紀にかけて出土している。今回4世紀後半築造の富雄丸山古墳から出土したので、最古級となるが、北九州市小倉南区の南方浦山古墳(直径10mの円墳、4世紀)から全長34.5cmと短い蛇行剣が出土しており、こちらの方がやや古いかもしれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市・富雄丸山古墳 国内最大、直径109mの円墳を裏付け

2019年01月24日 | Weblog
 奈良市埋蔵文化財調査センターは23日、2017年の航空レーザー測量で、これまで国内最大の円墳とされてきた行田市の丸墓山古墳(直径105m、6世紀前半)を上回る円墳と判明した奈良市の富雄丸山古墳(4世紀後半)について、発掘調査の結果を発表した。
 今回の発掘調査は昨年12月に開始し、墳頂部や、北東の造り出しなど4カ所で実施した。
 直径は約109mであった。墳丘は3段構造だが、レーザー測量で幅約2~3mとみられた平坦面は、1段目が幅7.2m、2段目が幅8.8mであり、平坦面には、円筒埴輪列が円墳の中心を囲むように並んでいた。
造り出し部分も2段以上の構造になっており、平坦面の中央に円筒埴輪列が見つかった。
 また、墳頂部を再発掘したところ、装飾品の鍬形石の破片や、管玉などが見つかった。鍬形石の破片は、京都国立博物館所蔵の「大和富雄丸山古墳出土品」(国重要文化財)に含まれる鍬形石の一部とみられるという。
 現地説明会が26日午前10時~午後3時に開かれる。
[参考:共同通信、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞]

過去の関連ニュース・情報
 富雄丸山古墳
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市・富雄丸山古墳 円墳では国内最大になる可能性

2017年11月15日 | Weblog
 奈良市教育委員会が15日、奈良市丸山1にある古墳時代前期の円墳・富雄丸山古墳(4世紀後半)を測量したところ、円墳では国内最大である可能性が高まったと発表した。
 同古墳は富雄川の西岸の高台にあり、1972年の発掘調査では直径86mで2段築成の円墳と報告された。
しかし、航空レーザを使った3次元測量を行ったところ、1段目と見られる墳丘が確認され、この結果、これまで国内最大の円墳とされてきた行田市の丸墓山古墳(直径105m、6世紀前半)を上回る直径110m前後になる可能性が高まった。
 なお、富雄丸山古墳に次ぐ4世紀代の円墳は岡山市の小盛山古墳(直径95m、4世紀後半)である。
[参考:共同通信、時事通信、毎日新聞、産経新聞、NHK、奈良テレビ放送]

過去の関連ニュース・情報
 富雄丸山古墳


奈良の富雄丸山古墳 直径110メートル、国内最大の円墳と判明
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市・伝富雄丸山古墳出土三角縁二神二獣鏡(弥勒寺蔵) 同古墳の出土品でない可能性が大

2010年02月17日 | Weblog
 毎日新聞が17日、奈良市埋蔵文化財調査センターの調査で同市大和田町の富雄丸山古墳(円墳・直径約86m、4世紀)の出土品とされてきた弥勒寺(奈良市中町)の三角縁神獣鏡「三角縁吾作銘二神二獣鏡」(市指定文化財)が、同古墳の出土品ではない可能性が高いことが分かったと報じた。古墳時代前期に富雄周辺に別の古墳があったことになり、この地域の歴史を考える上で重要な発見という。
 鏡は、中国で3世紀後半ごろに作られたとみられる銅鏡。直径約22cmで、鏡の素晴らしさをたたえる銘文(注1)がある。同じ型のもの(注2)が、高松市歴史資料館に1枚保存されている。古文書から、江戸時代には同寺にあったことが分かっているが、それ以前の伝来は不明。これまでは、寺近くの富雄丸山古墳から出土したと考えられてきた。
 昨年3月、鏡が市指定文化財に指定されたのを機に、同センターが天理参考館(天理市)所蔵の同古墳出土とされる別の三角縁神獣鏡3枚と比較。錆びの様子などが大きく異なり(注3)、同じ古墳からの出土とは考えにくいことが分かった。
 同センターの森下所長は「別の場所から寺に移された可能性は低い。今では存在が知られていない別の前期古墳が周辺にあったのかもしれない。この地域の豪族の存在などを考える上でも興味深い」と話している。
 鏡は来月1日から同センター(奈良市大安寺西2)で公開される。
[参考:毎日新聞]

(注1)吾作明竟莫大好除去不羊宜古市上有東王父西王母渇飲玉泉飢食棗・・・参考文献A.より
(注2)伝香川県内出土品(個人蔵)直径21.5cm・・・参考文献A.より
(注3)天理参考館蔵の3面と比較すると「実物を見ると一見百年以上も昔に出土したことが分かる」と記している。・・・参考文献B.より

参考文献A:「三角縁神獣鏡新鑑」/樋口隆康(新潮社1992)
参考文献B:「奈良市史考古編」(吉川弘文館S43.8発行)

参考文献B.「奈良市史考古編」(吉川弘文館S43.8発行)より抜粋
 丸山古墳の遺物は (略) 箱書によってその出土時期が明治末であること、また、収容されてある各種遺物の合計53個、のちに「重要美術品等」の法的指定を受けていることも分かる。これらは、京都在住の守屋孝蔵氏が収集され、その死後近親者に分属の後、京都博物館に収納された。(略)
工(昭10.8.3)伝奈良県生駒郡富雄村丸山古墳出土品3面
 銅製画象帯竜虎鏡  同 獣帯五神四獣鏡  同四神四獣鏡  吾作明竟 云々ノ銘アリ
の3面が記される。(略)
一、鏡
 伝丸山出土という鏡は4面あり、そのうち3面は現在天理参考館に収蔵し、一面は古墳所在地元の弥勒寺にある。すべて伝というため二等資料たらざるを得ないが関係遺物の主なるものである。四面中、銘文を持つものが2面あり、他は文様のみであるが、日本古墳出土の漢式鏡の中でも優れた部類に属する。弥勒寺収蔵の鏡は少し劣る。古墳内での所在箇所の関係か銅質の差か、外観からの判断では決定できない。天理参考館の3面は銅色もそろっているし、発掘後の保存もよい。(略)
(1) 四神四獣鏡 鏡面の径21.7cm、鏡背径20.3cm、鏡背径20.3cm、縁の厚さ1cm、(略)
(2) 神獣獣帯鏡 鏡面径21.7cm、鏡背径20.7cm、縁の厚さ1.1cm、(略)
(3) 盤龍画象鏡 鏡面径24.8cm、鏡背径22.5cm、縁の高さ1.3cm、(略)
(4) 吾作銘二神二獣鏡 鏡面径21.63cm、縁の高さ10mm、弥勒寺蔵、(略)

 さらに、(4)の弥勒寺蔵の鏡については、①実物を見ると一見百年以上も昔に出土したことが分かる。 ②添付の書類に天保五年(1834)二月および天保六年の年記がある。この記録によると、この寺はむかし登美山の付近にあったため、山崩れか何かのときに埋もれてあったものか、という意味のことが記してある ③天保二年秋、狩谷掖斎(注5)に会った宗淵僧都なるものが、掖斎の収蔵する漢鏡の銘を写して弥勒寺蔵の漢鏡銘と比較するため、その当時の住職だろうか詮海(注6)に送ってきたことを記してある。(略)僧詮海の記録によっても、この鏡は茶臼山(注7)もしくは丸山出土という確証はない。何れは付近の古墳から発掘もしくは何れかの機会に検出せられたものとは考えられる。(略)
 と記されている。
  (注5)日本・中国古典研究者(1775-1853)、  (注6)正は、毎の下に水 
  (注7)丸山古墳の北、約200mの場所に茶臼山古墳と呼ばれる小高い築山がある。この古墳のことか? (以上)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする