佐賀県教委は13日、吉野ケ里遺跡(同県神埼市吉野ケ里町)で出土した石製品が弥生時代後期の硯(すずり)とみられると発表した。有明海沿岸では初めての出土。
硯は、1993年に弥生後期の竪穴住居跡から出土した。長さ7・8cm、幅5・2cm、厚さ1・0cmの長方形の板状で、全ての側面が磨かれているため、完成品とみられる。墨が付着した痕跡は確認されていない。
また、1995年に遺跡内の溝跡で出土した石製品は、墨をすりつぶすための研石(長さ3・8cm、幅3・5cm、厚さ0・5cm)とみられ、硯と研石が佐賀県内で見つかったのは中原遺跡(同県唐津市)に次いで2例目という。
県教委は14日から4月上旬(予定)まで、吉野ヶ里遺跡展示室(国営吉野ケ里歴史公園内)で速報展示会を開催する。
[参考:西日本新聞、日経新聞、NHK佐賀、佐賀市教委HP]
過去の関連ニュース・情報
吉野ケ里遺跡
弥生硯
硯は、1993年に弥生後期の竪穴住居跡から出土した。長さ7・8cm、幅5・2cm、厚さ1・0cmの長方形の板状で、全ての側面が磨かれているため、完成品とみられる。墨が付着した痕跡は確認されていない。
また、1995年に遺跡内の溝跡で出土した石製品は、墨をすりつぶすための研石(長さ3・8cm、幅3・5cm、厚さ0・5cm)とみられ、硯と研石が佐賀県内で見つかったのは中原遺跡(同県唐津市)に次いで2例目という。
県教委は14日から4月上旬(予定)まで、吉野ヶ里遺跡展示室(国営吉野ケ里歴史公園内)で速報展示会を開催する。
[参考:西日本新聞、日経新聞、NHK佐賀、佐賀市教委HP]
過去の関連ニュース・情報
吉野ケ里遺跡
弥生硯