歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

出雲市・鰐淵寺 大規模な境内造成は13世紀

2011年04月01日 | Weblog
 天台宗 浮浪山 一乗院 鰐淵寺 (ふろうさん いちじょういん がくえんじ) (島根県出雲市別所町148)
 推古天皇2年(594) に智春(ちしゅん)上人が創建し、伝教大師・最澄(767-822)が天台宗を開いた後、慈覚大師円仁(794-864)が出雲地方を訪れた際に、天台宗に帰依し、日本最初の延暦寺の末寺になったとされる。

 昨日の山陰中央新報では、島根大学の井上寛司名誉教授(69)(日本中世史)らによる調査で、鰐淵寺で大規模な境内造成が行われたのは13世紀とみられることが分かったと報じている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南あわじ市・里丸山1・2号... | トップ | 弘前市・砂沢遺跡 弥生時代... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事