山梨学院大考古学研究会が進めている発掘調査で、酒折御室山(通称・月見山)の中腹に位置する不老園塚古墳(甲府市酒折町)が古墳時代後期(6世紀後半から7世紀)に造られた、無袖横穴式石室(縦約5m、横約1・5m、深さ約1.3m)を持つ円墳(直径約10m、高さ2m)であることが分かった。
石室から副葬品として、時代後期の土師器と鉄製品の破片が出土した。
同古墳の東に隣接する横根・桜井積石塚古墳群(6世紀半ば~7世紀)には、馬の骨が副葬品に納められるなど、酒折周辺は当時、馬飼いの集団が多く居住していたとされる。
[参考:山梨日日新聞、NHKニュース]
石室から副葬品として、時代後期の土師器と鉄製品の破片が出土した。
同古墳の東に隣接する横根・桜井積石塚古墳群(6世紀半ば~7世紀)には、馬の骨が副葬品に納められるなど、酒折周辺は当時、馬飼いの集団が多く居住していたとされる。
[参考:山梨日日新聞、NHKニュース]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます